マスカットの果粒肥大を願い!

6月4日、3年科目「課題研究」果樹専門分会では果粒肥大を目的としてマスカットのフルメット処理を行いました。 大粒のブドウを目指します。

マスカットは種なしにしないので、ジベレリン処理は行っていません。

留意事項 写真ではジベレリン処理かフルメット処理かは分かりません。

「茎葉(枝)が伸びない現状」の改善対策

ハーブティーになる原材料の一つ、レモンバーベナ「香水木」の鉢替え実施

5月31日、科目「総合実習」で、3年園芸セラピー専門分会「ハーブ班」が、茎葉が最大でも18cm程度にしか伸びない現状を改善し、根が順調に伸び、茎葉も30cm程度に伸びることを期待して、緊急の鉢替えに取り組みました。

プランターは6Lの容量であったものを、約3.5倍の容量、21.5Lの丸型プランターに替えました。

改善され、大きく長く成長した枝には、大きな葉が着き、より多くの生葉の収穫が望めるでしょう。小さな枝には、小さな葉しか着きません。

動物病院で専門学習(畜産科学科)

畜産科学科実験動物専攻生(2年生)は専門学習の一環として、学校近くの動物病院を訪れ、「イヌの病気」について学びました。イヌには「狂犬病」や「フィラリア症」など、飼い主が注意を払わなければならない病気があります。動物病院の先生から、それらの病気について、伝染過程や、症状、予防法についてわかりやすく説明していただきました。学校でもイヌを飼育しているので、今回の校外学習はとても有意義なものになりました。

畜産科学科1年生  初めての動物実験

5月に入り、農業の専門学習も本格的に始まりました。畜産科学科では、実際に動物を扱う実験・実習が始まりました。

今日の授業は「実験動物のマウスの保定法(持ち方)」。1年生にとっては初めての経験です。白衣に着替えて緊張感の中での学習です。動物はなかなか自分の思うようには扱えませんが、何度も挑戦していると、上手に保定ができるようになりました。今後はどんどん授業は難しくなりますが、がんばります。