演劇発表会備中地区大会が9月28〜29日に総社市民会館で開催されます。
先日、上演校打ち合わせ会議に参加してきました。
会場の下見や上演についての打ち合わせを行い、
高農の本番は、29日(日)9:30〜10:30になりました。
2年生部員が創作した「占い師マヤ」を上演します。
皆さんに楽しんでもらえる演劇ができるよう、これからも練習に励みます!


演劇発表会備中地区大会が9月28〜29日に総社市民会館で開催されます。
先日、上演校打ち合わせ会議に参加してきました。
会場の下見や上演についての打ち合わせを行い、
高農の本番は、29日(日)9:30〜10:30になりました。
2年生部員が創作した「占い師マヤ」を上演します。
皆さんに楽しんでもらえる演劇ができるよう、これからも練習に励みます!
6月15日(土)倉敷公民館で行われた、備中地区春の発表会に参加しました。
高農演劇部作の「今日、この日異界の日常」という作品です。
いろいろなハプニングもありましたが、今できる全ての力を発揮できたと思います。
9月の地区大会に向けて、これからも頑張ります!
10月6日(日)に、高松農業高校演劇部は演劇発表会備中地区大会に出場してきました。
上演した演目は、「田中さんと高良さん」です。
4名しかいない中、役者・大道具・照明とみんなで協力して取り組みました。
上演中はハプニングが発生してしまい、冷や汗をかく場面もありましたが、
部長の気の利いたアドリブにより、無事に上演を終えることができました。
引退した3年生も応援に来てくれました。ありがとうございました。
次は、文化祭での3年生引退公演です。お楽しみに!!
6月8・9日と総社市民会館にて、備中地区春の演劇発表会がありました。
1年生にとっては初めての公での舞台です。
高松農業高校演劇部は総勢6名で「おにぎり」という劇をしました。
当日も発表の直前まで、みんなでセリフ合わせをしたりと集中して本番に臨むことができました。
本番前、とても緊張している部長。
本番直前の部員たち。
本番は、大きなアクシデントもなく、アドリブを利かすなどして対応できました。
そして、観客席からも笑いをとることができました!!
校長先生も応援にかけつけてくださいました。ありがとうございました。
次は、文化祭での発表になります。演劇部では、部員を大募集しています。
興味があったら、ぜひ部室を覗きに来てください。
本番後は、安堵の様子でした。
平成30年度の演劇部の活動です。
6月春の発表会で「タマゴの勝利」(作:安保健)を上演しました。
7月30日31日に四国学院大学で行われた演劇指導者講習会に1年生1名が参加しました。
9月の地区大会と高農祭で「Father’s day」(作:小林晋作)を上演しました。
3年生が引退して現在1・2年生4人で頑張っています。来年度には新入生がたくさん入部して、楽しく演劇ができたらいいなぁ。
プログラム1番 「通勤電車のドア越しに」 かない 達 作
参加校 (上演順)
高松農業高校
総社南高校
総社高校
倉敷商業高校
倉敷南高校
清心女子高校
新見高校
青陵高校