来る12月15日(日)13:00から、本校体育館にて吹奏楽部・郷土芸能部の定期演奏会「くすの木コンサート」を開催します。郷土芸能部の迫力ある最上太鼓の演奏と、吹奏楽部のポップスステージを是非会場でお楽しみください。入場は無料で、どなたでもご来場いただけます。これまで部活を牽引してきた3年生の引退コンサートにもなっており、まさに1年間の活動の集大成とも言える会です。是非お越しください。
カテゴリーアーカイブ: 郷土芸能部 最上太鼓
新学期目前!!~冬休み最後の学校~
1月7日
今日1月7日は「人日の節句」。
一年間の無病息災を願い、「七草粥」を食べる習慣が残っています。年末年始で疲れた胃袋を休め、令和4年の本格的なスタートを迎えましょう。
本校の3学期始業式は1月11日(火)。冬休み最後の平日である今日も、校内は各種活動に取り組む生徒たちで活気に溢れていました。
農場を覗いてみると、畜産科学科の生徒たちが実習に取り組んでいました。
グランドでは、ラグビー部が岡山工業高校と合同練習に汗を流していました。
郷土芸能部は、部室(道場)で練習中。太鼓の音色は外まで響き、力を与えてくれます。
本館に行ってみると、いよいよ1週間ほどの迫った、大学入学共通テストに向けての実践演習に取り組む生徒の姿が!
今年、令和4年が、みなさんにとって良い年でありますように。
そして、1月11日(火)3学期始業式。高農3学期のスタートです。
第22回くすの木コンサート開催(令和3年12月19日)
令和3年12月19日(日)
吹奏楽部・郷土芸能部の合同定期演奏会「くすの木コンサート」が本校体育館で開催されました。感染症対策のために人数制限を行うため、本校生徒・教職員・保護者等の関係者を対象とし、地域の方々に見ていただくことはできませんでしたが、盛大に開催できました。
第一部は郷土芸能部の演奏で、「祭」「最上太鼓」「疾走」「月見乃華」「絆」の5曲を演奏しました。
続いて第2部は吹奏楽部の演奏で、「Paradise Has No Border」「虹」「銀河鉄道999」「がむしゃら行進曲」「宿命」「JACKY TRYスーパーマリオブラザーズ」の5曲を間に軽快なトークなども加えて行いました。
最後に、このコンサートで引退する3年生からの挨拶があり、閉会となりました。3年生の皆さん、「おつかれさまでした。」「素晴らしい演奏をありがとう。」1・2年生の皆さん、「これからも頑張ってください」
最上稲荷「夏季大祭」で郷土芸能部が『最上太鼓』の演奏を奉納しました!
【校長室便りR3-17】7月18日(日)、最上稲荷で「夏季大祭」が行われ、本校の郷土芸能部が『最上太鼓』の演奏を奉納しました。
「夏季大祭」は水を司るとされる「八大龍王尊」に水難退散や五穀豊穣、開運招福を祈願する、最上稲荷で行われる三大祭典の一つです。
本校の郷土芸能部「最上太鼓」は、「地域に伝わる郷土芸能を継承していこう」と、倉敷天領太鼓の方に指導を受け、平成2年に誕生しました。原曲は、元々最上稲荷の門前町である高松地区に江戸時代末から伝わっていたもので、そのご縁から毎年、この「夏季大祭」で演奏奉納を行っています。
この日は、一年生の初舞台でもありましたが、緊張感が伝わってくる、とても勇壮な太鼓の響きで、集まった大勢の参拝者やカメラを手にしたご家族?の方々から拍手喝采を受けて、生徒たちはとても満足した表情をしていました。
今年も素晴らしい演奏をありがとうございました。お疲れさまでした!
第21回「くすの木コンサート」を開催!
【校長室便りR2-26】12月20日(日)、21回目となる本校の吹奏楽部と郷土芸能部(最上太鼓)の合同定期演奏会「くすの木コンサート」を開催しました!
例年なら、広く地域の方々をお招きして盛大に開催するところ、コロナ禍のため部員のご家族と本校関係者のみの少し寂しいコンサートとなりましたが、日頃から練習に励んでいる部員たちにとっては貴重な機会であり、関係者の皆さんの努力で今年も開催することができたことに、心から感謝!感謝!です。
3年生にとってはこれが高校生活最後の演奏。生徒たちの思いのこもった演奏と、それぞれの生徒たちの満足そうな表情に感動しました!
3年生の代表者がお礼の挨拶の中で「コロナ禍での葛藤や苦労の中で部員や顧問の先生方との絆が深まった。この経験があったからこそ一人一人が成長できたし、演奏にも生きてきていると感じている。」と語ってくれたのが印象的でした。
郷土芸能部「最上太鼓」 音の無い太鼓道場から
新型コロナウイルスの影響でどの部活動も活動禁止となっています。毎日のように和太鼓の音と、打ち手(部員)たちの元気な声が響き、熱気に満ちていた太鼓道場も音の無い状態がずっと続いています。寂しそうな太鼓たち・・・。でも今は我慢の時。打倒、コロナ。部活動が再開となる日まで、太鼓道場は打ち手(部員)たちを、そして新入部員を待っています。
今年もぜひ!!お越しください!!!(くすの木コンサートのご案内)
今年も、第19回くすの木コンサートを郷土芸能部と吹奏楽部合同で、本校体育館にて開催いたします!!
日時:12月16日(日)
開場:13時
開演:13時30分
入場料無料、乳幼児も入場可ですので、ぜひぜひ!!聴きにきてください。
今年のポスターは吹奏楽部の藤田真愛さん(農業科学科・2年)が作成してくれました!!
寒い時期の体育館ですので、暖かい服装でお越しください。お待ちしております。
園芸福祉シンポジウムで『和太鼓』
郷土芸能部は、6月9日(土)ピュアリティまきび(岡山市北区下石井)で開催された『第17回園芸福祉シンポジウムinおかやま』で演奏しました。
当日は、オープニングで演奏し、県内外からの参加者に太鼓を堪能していただきました。演奏後、ロビーでも参加者から拍手をいっぱいもらいました。