お酒造りの講演会!!

12月25日に食品科学科1年生が、平喜酒造株式会社の原 潔巳様の講演を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「酒造りについて~いろいろ話!~」というテーマで、日本酒に関するお話しをしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「日本酒造りに必要な条件」、「清酒の製造工程」、「日本酒の歴史」などをわかりやすく講話して下さいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講演会は、生徒がプロの先生から、直接、食品製造の技術を学ぶ貴重な機会となっています。

山陽学園短期大学との高大連携学習!!

12月20日に高大連携学習として食品科学科2年生が、本校で山陽学園短期大学 食物栄養学科の青木 三恵子先生の講演を受けました。

高大連携学習とは、高校生が大学の先生方の講義や実習を受けて専門的な学習をさらに深めていく取り組みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「人生を充実して幸せに生きるために」というテーマで、公衆衛生に関するお話しをしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「平均寿命と健康寿命」、「シカゴの熱波」、「少子高齢化」等をキーワードにわかりやすく講話して下さいました。

高大連携学習は、生徒が高度な専門教育を大学の先生方から直接学ぶことができます。高校では学べない、貴重な機会となっています。

 

食品科学科の野菜作りPart4!!

食品科学科では、一年生の「農業と環境」の授業で作物の栽培について学習します。その目的は、食品製造の原材料となる農産物の生産過程を知るためです。2学期の実習を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月18日 ダイコンがすくすく育っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハクサイは、外葉が大きく生育しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月27日 ダイコンの葉が大きく重なるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハクサイは、結球が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月15日 ダイコンの根が地表から出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月22日 野菜の生育調査の様子です。毎週調査をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハクサイは、葉の数や形、株の直径等を調べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月13日 野菜の収穫を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイコンは、麹漬けに加工しました。ハクサイは、各自で持ち帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後も、食品科学科の野菜作りをお楽しみに。

 

くすの木コンサートへご来場ありがとうございました

12月17日、無事にくすの木コンサートを開催することができました。ご来場くださった皆様ありがとうございました!!
今年も200名近いお客様にご来場いただき、大変感謝しております。これからも地域に愛される両部として活動していきますので、よろしくお願いいたします。

さて、1つ連絡があります。お客様の中で、ひざかけをお忘れになった方がいらっしゃいます。お心当たりのある方は、学校の事務室にありますので、取りに来ていただけると有り難いです。

第三回目米粉パンの講習会!!

食品科学科では、専門学習の一環で、社会人講師の先生による講習会を数多く設けています。
本年度、第三回目の米粉パンの講習会を、12月8日に3年生を対象に開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、クリスマスに食べられる菓子パン「シュトーレン」を米粉で製造しました。生地を分割し、ドライフルーツやアーモンドを準備します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生地にドライフルーツやアーモンドを混ぜ込みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師の先生に実演をしていただきました。先生のお手本を参考に、生地を成型していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

上火200℃下火210℃のオーブンで30分焼きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同時にバターをオーブンで溶かします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き上がったら、「米粉シュトーレン」を溶かしバターに1分漬けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り出して1分後にグラニュー糖を全体にまぶします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「米粉シュトーレン」が完成しました。
講習会は、生徒がプロの先生から、直接、食品製造の技術を学ぶ貴重な機会となっています。

第3回目のエフカ・ド・カフェ!!

「エフカ・ド・カフェ」は、食品科学科の生徒が有志で活動しています。
第3回目の「エフカ・ド・カフェ」を11月22日に開店しました。今回も地域への開放も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、雨天で寒さが厳しかったですが、地域の皆様も含めて204名が来店されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天候が悪かったため、お店の二階に待合所を設けて、順番に案内を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待合所には、メニューも置かせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山市から営業許可をいただいており、許可証の拡大印刷パネルも展示しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内は、多くのお客様で満席になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケーキとドリンクのセットで250円です。今回もケーキとドリンクの組み合わせが豊富です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケーキの「ストロベリー・ジェノワーズ」とホットコーヒーのセットです。

ご来店くださり、誠にありがとうございました。

次回の開店は、12月17日(日)の10時~13時です。

ご来店をお待ちしております。

イチゴ大福製造の講習会!!

食品科学科では、専門学習の一環で、社会人講師の先生による講習会を数多く設けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、12月1日に実施した和菓子製造の講習会を紹介します。食品科学科の2年生全員が参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餅粉、グラニュー糖、水を泡立て器で混ぜます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生地を濡らしたさらし布に入れて、蒸し器で30分強火で蒸します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イチゴのへたを切ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

粒あんを準備します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イチゴをあんで包みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蒸し上がった生地をボウルに入れて、しっかり混ぜます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生地をちぎって丸めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師の先生に実演をしていただきました。先生のお手本を参考に、蒸した生地であんを包みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生も先生のご指導の下、あんを生地で包みます。完成したイチゴ大福は持ち帰りました。

講習会は、生徒がプロの先生から、直接、食品製造の技術を学ぶ貴重な機会となっています。

ロールケーキ製造の講習会!!

食品科学科では、専門学習の一環で、社会人講師の先生による講習会を数多く設けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、11月28日に実施した洋菓子製造の講習会を紹介します。食品科学科の2年生全員が参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卵を湯煎しながら、ハンドミキサーで約15分泡立てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薄力粉をふるいにかけておき、卵と混ぜ合わせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木べらで、生地を手早く混ぜます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生地を、ハトロン紙を敷いた天板に流し入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生地をカードで平らにします。上火180℃、下火160℃のオーブンで約20分焼きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き上がりました。取り出したら、すぐにハトロン紙をはがします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生クリームにグラニュー糖を加えて、泡立てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼いた生地の上に生クリームをパレットナイフで広げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師の先生に実演をしていただきました。先生のお手本を参考に、焼いた生地を巻いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、先生が作られたロールケーキです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生も先生のご指導の下、生地を巻きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成したロールケーキは持ち帰りました。

講習会は、生徒がプロの先生から、直接、食品製造の技術を学ぶ貴重な機会となっています。

「動物愛護フェスティバルに参加してきました(畜産科学科)」

 1126日(日)、岡山市北区にある動物園内で、岡山市動物愛護フェスティバルが盛大に開催されました。本校からは運営スタッフの補助として、畜産科学科から8名が参加しました。担当は「ポニー乗馬」、「犬のしつけ方教室」、「動物クイズ」、「動物風船づくり」、「愛護活動パンフ配布」。事前に岡山市保健福祉局と日本愛玩動物協会の担当者から指導を受け、いざ本番。多くの来場者に的確に自分たちの役割を果たすことができました。特に小さな子供たちとのふれあいは笑顔いっぱいで対応できました。学校では動物の飼育や活用方法について学んでいます。日ごろの学習実践の場として有意義な一日になりました。