来る12月15日(日)13:00から、本校体育館にて吹奏楽部・郷土芸能部の定期演奏会「くすの木コンサート」を開催します。郷土芸能部の迫力ある最上太鼓の演奏と、吹奏楽部のポップスステージを是非会場でお楽しみください。入場は無料で、どなたでもご来場いただけます。これまで部活を牽引してきた3年生の引退コンサートにもなっており、まさに1年間の活動の集大成とも言える会です。是非お越しください。
カテゴリーアーカイブ: 文化部
【茶道部】2学期最後のお稽古
茶道部が2学期最後のお稽古を行いました。
外部講師の中田先生にご指導いただいています。
1年生もこの数ヶ月でメキメキと上達しています。
3学期のお稽古も頑張ります!

【演劇部】 地区大会に向けて
演劇発表会備中地区大会が9月28〜29日に総社市民会館で開催されます。
先日、上演校打ち合わせ会議に参加してきました。
会場の下見や上演についての打ち合わせを行い、
高農の本番は、29日(日)9:30〜10:30になりました。
2年生部員が創作した「占い師マヤ」を上演します。
皆さんに楽しんでもらえる演劇ができるよう、これからも練習に励みます!


【演劇部】 備中地区春の発表会
6月15日(土)倉敷公民館で行われた、備中地区春の発表会に参加しました。
高農演劇部作の「今日、この日異界の日常」という作品です。
いろいろなハプニングもありましたが、今できる全ての力を発揮できたと思います。
9月の地区大会に向けて、これからも頑張ります!




【部活動】高松農業高校一斉部会
4月18日に一斉部会が行われました。
各部活動で新入部員を迎え新たな目標のもと部活動をスタートしました。活気ある高農の部活動になるように頑張っていきます。








【部活動】体験入部
生徒会オリエンテーションが終わり1年生が体験入部を行なっています。
どの部活も丁寧に説明や体験を行い多くの1年生の入部を待っています。
高松農業高校の部活動が、より盛んになる事を祈っています。








第22回くすの木コンサート開催(令和3年12月19日)
令和3年12月19日(日)
吹奏楽部・郷土芸能部の合同定期演奏会「くすの木コンサート」が本校体育館で開催されました。感染症対策のために人数制限を行うため、本校生徒・教職員・保護者等の関係者を対象とし、地域の方々に見ていただくことはできませんでしたが、盛大に開催できました。
第一部は郷土芸能部の演奏で、「祭」「最上太鼓」「疾走」「月見乃華」「絆」の5曲を演奏しました。
続いて第2部は吹奏楽部の演奏で、「Paradise Has No Border」「虹」「銀河鉄道999」「がむしゃら行進曲」「宿命」「JACKY TRYスーパーマリオブラザーズ」の5曲を間に軽快なトークなども加えて行いました。
最後に、このコンサートで引退する3年生からの挨拶があり、閉会となりました。3年生の皆さん、「おつかれさまでした。」「素晴らしい演奏をありがとう。」1・2年生の皆さん、「これからも頑張ってください」
第21回「くすの木コンサート」を開催!
【校長室便りR2-26】12月20日(日)、21回目となる本校の吹奏楽部と郷土芸能部(最上太鼓)の合同定期演奏会「くすの木コンサート」を開催しました!
例年なら、広く地域の方々をお招きして盛大に開催するところ、コロナ禍のため部員のご家族と本校関係者のみの少し寂しいコンサートとなりましたが、日頃から練習に励んでいる部員たちにとっては貴重な機会であり、関係者の皆さんの努力で今年も開催することができたことに、心から感謝!感謝!です。
3年生にとってはこれが高校生活最後の演奏。生徒たちの思いのこもった演奏と、それぞれの生徒たちの満足そうな表情に感動しました!
3年生の代表者がお礼の挨拶の中で「コロナ禍での葛藤や苦労の中で部員や顧問の先生方との絆が深まった。この経験があったからこそ一人一人が成長できたし、演奏にも生きてきていると感じている。」と語ってくれたのが印象的でした。
農場の「桜」が開花
3月26日、桜が開花!
開花は、新入生200名の入学を心待ちにしているようです。by PC部
畜舎周囲・防護柵設置工事が始まる
このほど、野生動物の進入を防止するための防護柵の設置工事が3月30日までの予定で進められています。