ブドウの収穫をしました(その1)

2年生の果樹専攻生が総合実習の時間を利用してブドウの収穫を行いました。この日は黒系ブドウのピオーネを15ケースほど収穫しました。今年は、着色期に夜温が高い日が続いたため、果皮の着色が不十分で、本来黒色になる果皮が今年は薄赤の状態のまま収穫日を迎えてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業場に持ち帰ったブドウは、一房ずつ袋から取り出し、果粒の状態を目視でチェックしていきます。この時、傷んだだり、腐ったりしている果粒を取り除いて販売できるキレイな状態にしていきます。着色状態が悪いブドウは、ジュース向けの加工用として販売し、状態のよいものは校内で販売できるようパック詰めやラッピング等を行って準備をします。全体的に着色が悪い房が多いものの、糖度は十分でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R4 園芸科学科 15

今日は果樹園の様子を紹介します。

この日はナシ班の人が下に落ちたナシを拾い集めていました。病気や過熟状態によって全体が茶色に変色しているものや腐敗していたものがありました。たくさん落ちていてもったいなかったです。また、今日は生育調査としてナシの大きさをノギスを用いて測っていました。そろそろ収穫期のようです。

 

ブドウ班の人も調査用のブドウの測定を行っていました。この写真はピオーネとオーロラブラックの糖度と重さを測っているところです。調査のために測ったものを丁寧に記録していました。糖度の平均は大体18度で、甘さは十分のようでした。

 

 

 

 

 

この写真はベリーAの大きさを測っているところです。ノギスで一粒ずつ細かく大きさを測っていました。調査場所(栽培条件)によって大きさが違い、大きいものから小さいものまでありました。課題研究でやっている内容は11月には中間発表としてまとめます。良いデータがとれるといいなと思いました。

 

文章・写真 3H 青井 原田

45号分娩  暑い中大変お疲れさまでした

8月に母豚の45号が分娩をしました

気温も33℃を超えるような暑さでしたが、トラブルもなく無事分娩を終了しました。今回はちょうどタイミングよく子豚が生まれる瞬間を撮る事ができました。また分娩終了後には子豚の体重測定をしましたが何頭生まれたか、みなさん数えてみてください(最後に母豚が何か言っています)

生徒にインタビューしてみました❗(畜産科学科・園芸科学科)

畜産と園芸の生徒の皆さんにインタビューしてみました

みんな動物が好きだったり、花やくだものを栽培したりと自分の興味関心のあることに取り組んで、楽しそうで充実した農業高校生活を送っているようです。将来これが自分のなりたいものや、夢に繋がっていけばいいですね

 

R4  園芸科学科 14

今日の園芸科学科を紹介します

草花専攻

この写真は10月29日に行う予定のふれあい市に備えてリースの材料を収穫している所です。近くに寄るといい香りがしてきました。完成したリースはふれあい市で売るそうなので、ふれあい市で見かけたら買ってみてください。

  

この写真はサルビアという花を玄関の花壇に持っていくために移植準備している様子です。スコップで上手にきれいに掘り取っていました。玄関の花壇に移された様子をまた載せられたらと思います!

  

果樹専攻

この写真はブドウの糖度調査をして様子です。このグループではマスカットとシャインマスカットを題材に研究を行っており、この日は調査区のマスカットの糖度を調べていました。順調に糖度が上昇していたようです。右の写真は糖度計と呼ばれる機器で、これで果実の糖度を計ることができます。収穫、出荷されるのがとても楽しみです。

 

マスカットは果粒も十分に肥大しており、収穫できる日が近づいています。現在のマスカットとシャインの様子を載せてみます。左の写真はマスカットで、右はシャインマスカットの様子です。収穫、出荷されるのが楽しみです。

 

文章・写真 3H青井 原田

 

二学期始業式〜自分で自分を褒めてあげられる学期に!!〜(9月1日)

令和4年9月1日(木)

本年度二学期は、台風15号の進路が心配され、今にも降り出しそうな天気の中スタートしました。

まずは、全員で掃除を行いました。校内各所をきれいにしながら、これから始まる二学期の学校生活に向けて気持ちも整えて行きました。

続いて、始業式。今回もオンライン配信による始業式となりました。

校長式辞に続いて、「校歌斉聴」夏休みを振り返り、一人ひとりが新学期に向けての目標を定めていきました。

式後には諸連絡、教務課からは、「これからの学習について」、生徒課からは「学校生活について」、進路課からは「3年生の進路決定に向けての動きと全学年の進路意識について」、そして保健福利課からは、「心と体の健康について」お話がありました。

始業式に続いて、表彰式を行いました。

表彰者は次の通り

①第8回岡山県高等学校夏季弓道大会 兼 題70回岡山県知事杯弓道大会 女子個人 第5位 畜産科学科2年 寺井帆佳

②校内農業鑑定競技会 最優秀賞

農業科学科:3A秋山脩真 園芸科学科:3H藤原七海 畜産科学科:3Z大西璃々 農業土木科:3E祐森棟 食品科学科:3F河合菜津美

 

続いて、第77回国民体育大会いちご一会とちぎ国体に出場するレスリング部の壮行式を行いました。

個人対抗戦

(男子)農業土木科3年杉江佑太・農業土木科2年國年世羅・農業土木科2年小野高虎・農業土木加3年浅野心

(女子)食品科学科3年小宮梨々華

出場する選手の皆さん、岡山県代表として頑張ってきてください。

 

始業式・表彰式・壮行式と約40分間のオンライン集会が終了し、休憩の後、各クラスで二学期最初のホームルームを行いました。各担任からの話や、体育祭の準備を始めているクラスもありました。

全クラスのホームルームを歩きながら、あるクラスに入ったときのことです。

「2学期は、自分で自分を褒めてあげられる学期にしましょう!!」という先生の声が耳に飛び込んできました。

「学習でも部活動でも、農業の専門に関することでも、何でもいいです。2学期を終えたときにこの学期を振り返り、自分で自分を褒めて挙げられる。そんな学期にしていきましょう。・・・」

この先生の思いにも感動しましたが、クラスの生徒全員が、教室の後ろから入っていった私にも気づかず、いきいきと意欲あふれる眼差しで先生を見ている姿にも感動しました。そして、私自身もそんな2学期にしたいと強く思いました。

改めまして、高農生の皆さん。是非今学期は「自分で自分を褒めてあげられる学期」にしましょう。