インターハイ3位入賞!!!(レスリング部)

8月7日、三重県で開催された、インターハイにて、柳田孔明くん(3年・農業土木科)が125㎏級で3位に入賞しました!!!

最初で最後のインターハイで素晴らしい結果を残しました。柳田くん、おめでとうございます!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

全国グレコローマンスタイルレスリング選手権大会予選&1年生大会(レスリング部)

6月30日、7月1日に笠岡工業高校にて、全国グレコの県予選と1年生大会が開催されました。

1年生大会では、

51㎏級で高谷有輝くん(農業土木科・1年)が2位

60㎏級で三谷剛大くん(農業土木科・1年)が優勝

65㎏級で小野健作くん(農業土木科・1年)が優勝という成績を残しました。

 

また、全国グレコの予選では、

55㎏級で塚岡達也くん(農業土木科・2年)が優勝

92㎏級で目黒優太くん(農業土木科・2年)が優勝

125㎏級で柳田孔明くん(農業土木科・3年)が優勝

という成績をおさめました!!

上記3名は8月17日から大阪府堺市で開催される全国高校生グレコローマンスタイルレスリング選手権大会に出場してきます。

全国大会でも上位入賞をめざしてがんばりますので、応援よろしくお願いいたします。

インターハイ予選(レスリング部)

 

6月2日、3日倉敷鷲羽高校にて、インターハイ予選が行われました。

2日の学校対抗戦では、決勝戦でおかやま山陽高校に敗れたものの、2位という結果をおさめることができました。

3日の個人対抗戦では、55㎏級で塚岡達也くん(農業土木科・2年)、92㎏級で目黒優太くん(農業土木科・2年)、125㎏級で柳田孔明くん(農業土木科・3年)の3名が優勝し、8月に開催されるインターハイへの出場権を獲得しました!!

インターハイでは上位入賞できるように頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

中国選手権大会(レスリング部)

6月15~17日、天草公園体育館にて開催された、第57回中国高等学校レスリング選手権大会に岡山県代表として出場してきました。

 

16日の学校対抗戦では、準決勝で島根県代表の隠岐島前高校に3-4で惜敗し、第3位。

17日の個人対抗戦では、55㎏級で塚岡達也くん(農業土木科・2年)が第2位!

92㎏級で目黒優太くん(農業土木科・2年)が優勝!!

125㎏級で柳田孔明くん(農業土木科・3年)が優勝!!!

という成績を残すことができました。これから、インターハイに向けて頑張ります。

応援よろしくお願いいたします。

すごい!ブルガリア女子レスリングナショナルチーム!

5月25日、ブルガリア共和国から女子レスリングナショナルチーム(選手8名、コーチ2名)が来校しました。これはブルガリアが岡山市を強化キャンプ地として選び、環太平洋大学、関西高校、そして本校を練習会場として依頼があったからです。

選手団は11時に本校到着後、体育館に入っていただき全校生徒での歓迎会を行いました。

選手紹介、校長・生徒会からの歓迎の言葉(英語でスピーチ)に続き、記念品(授業で作っているトマトゼリー)を贈呈しました。最後に選手団を代表してコーチから力強いスピーチがありました。

歓迎会の後は練習場に移動し、レスリング部員との合同練習を行いました。選手団には前オリンピック代表も含まれていて、高いテクニックも目の当たりにし、大いに刺激も受けました。東京五輪での活躍を祈っています。

ソフトテニス部 試合結果!

岡山県春季高等学校ソフトテニス選手権大会(4月22日・23日)に

高農からは男子5ペア・女子3ペアが出場しました。

ベスト32まで勝ち上がったのは3ペア!

<男子>

横田(農業2年)・藤井(食品2年)

平尾(土木3年)・浦野(農業3年)

<女子>

柴田(農業3年)・宮本(園芸3年)

惜しくも・・・ベスト64

<男子>

金森(土木2年)・國増(農業2年)

<女子>

松本(食品1年)・鳥取(園芸2年)

 

ベスト32の3ペアは備北地区大会のシード権を獲得しました。

今後の活躍に期待大!!です。

 

県高校駅伝  男女とも出場!!女子は12年ぶりに出場!!男子は5年連続出場!!

img_08173平成28年11月6日(日)に井原市の井原運動公園陸上競技場で岡山県高等学校駅伝競走大会が行われました!!本校からは、男子、女子ともに出場することができました。

男子は、現チームとしての思いがこもった襷をつなげる。ということだけでなく、5年連続出場ということで、過去の先輩達のおもいのこもった襷をつなげるという、非常に思い入れのある走りをそれぞれの選手がしてくれました。結果は、平成14年からの調査の中で、最高順位に迫る結果となりました。また、7区(5km)を走った3年畜産科学科森本君は、過去15年間の中で区間チーム過去最高タイムで走ることができました。

20161116142710_00001

男子の結果をよく見たい方はこちらをクリック

男子 区間チーム過去最高記録(平成14年~) 

7区(5km)3年畜産科学科 森本 大晴君 

おめでとうございます!!

女子は12年ぶりの出場を果たしました。中長距離選手はメンバー5人の中で1人しかいない状況でしたが、想像以上の走りをしてくれました。順位もタイムも、過去チーム最高でした(平成14年~)。レース後のミーティングの中で、専門外の選手が、力走したにもかかわらず「悔しい。もっと頑張れたはず。」と涙しながら話をしてくれました。普通は専門外だからと言って、言い分したり、仕方ないこんなものだろう、などと思ったりしがちですが、そんなことは一つも感じられませんでした。その言葉を聞いて、来年に向けて新たに決意を固め、奮い立とうとする選手も多くいたように思います。

20161116142832_00001

女子の結果をよく見たい方はこちらをクリック

女子 区間チーム過去最高記録(平成14年~) 

1区(6km)2年食品科学科 上井 彩加さん                 3区(3km)1年畜産科学科 中田 朋花さん

おめでとうございます!!

この大会で、あらためてチームの絆の強さと、真剣に勝負をする選手の一生懸命さを感じることができました。次は、陸上競技部顧問主催のKND杯が11月26日(土)に行われます。団結力、基礎能力アップを目的とした校内競技大会です。それにむけてまた、気持ち新たに頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

陸上競技部 中国新人大会 入賞!!

blogtyuugokusinjin

平成28年10月15日(土)~16日(日)に島根県で第25回中国高等学校新人陸上競技選手権大会が開催されました。

本校陸上競技部からは県大会で女子三段跳第2位となった、食品科学科2年上井彩加さんが出場しました。

結果は・・・第5位入賞です!!おめでとうございます!!

試合には、はるばる岡山から応援に駆けつけてきてくれたチームメイトも多くいました。あらためて、チーム高農としての強い絆を感じる日でした。最高の仲間!!

どんなに強い選手であっても自分勝手ばかりして周囲から応援されない選手はいます。今回来てくれた人をはじめ、多くの人からこんなにも応援してもらえているのは、彼女自身の陸上競技への取り組む姿勢からきているものです。

また、強くなっても感謝の心を忘れず、謙虚に精一杯頑張ってほしいと思います。トラック&フィールドの試合も残りわずかですが、陸上部はさらに精進し頑張っていきたいと思います。

そして、11月には県高校駅伝があります。短距離や跳躍を専門とする人たちの助けもかりて、男女とも出場します。みんなの思いのこもった襷をつなげるために頑張頑張ります!!