令和3年度一学期始業式が行われました。

4月8日(木)

本日、新2年生と3年生が感染症対策を取りながら体育館に集合し、新任式に続いて始業式が行われました。新任の先生方、これからチーム高農でよろしくお願いします。始業式では、校長式辞・校歌清聴に続いて諸連絡が行われ、担任団の発表・教務課・生徒課からの話がありました。明日は入学式、新1年生が入学してきます。

<校長式辞>

今日から始まる令和3年度、本校は「創立123年目」を迎えます。私はこの一年を、高農の「ホップ・ステップ・ジャンプ」の年にしたいと考えています。そこで、新年度の始まりにあたり、2つお話しします。

まず1つ目は「with コロナ」について。昨年来、新型コロナウイルス感染症拡大の心配が世界中で続いており、私たちは今なお、様々な制約の中での「新しい生活」が続いています。今年も、全員で「手洗いや消毒、マスクの着用や三密を避けた学校生活」を続ける必要があります。そして感染拡大防止のため「with コロナ」を念頭に、できることを工夫していかなければなりません。今年も皆さんに「我慢」をお願いすることも多いと思います。「約束事」もたくさんお願いするでしょう。しかし、私たちも何とか、皆さんの学校生活がより充実したものになるよう工夫していきたい、知恵を絞って努力していきたいと考えています。どうか、皆さんも、諦めず、投げ出さず、これからの一年を、自分自身の健康とともに、仲間同士を思いやり、皆で協力していただきたい。私たち全員で「コロナに負けない学校生活」を作り出そうではありませんか。もちろん、不安に思うことは、遠慮なく担任の先生に申し出てください。大丈夫、皆、不安なんです。皆で一緒に考えて乗り越えていきましょう。そして、どうか、周囲の困っている人たちや、不安にかられている人たちへの配慮にも心がけて欲しいと思います。一つ、私が悩んだり苦しんだりした時に心の中で繰り返す、ある言葉を紹介します『何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。』どうか、高農の全員で、今のこの難局を乗り越えていきましょう!

2つ目のお話は、今年も「凡事徹底」です。年度当初の職員会議で、今年一年を本校の教職員と生徒たち全員でこの「凡事徹底」を心がけよう、と話しました。これは、「イエローハット」という会社の創業者である「鍵山秀三郎(ひでさぶろう)」さんが提唱されている『平凡を、非凡に努める』ということ。つまり、「当たり前のことを、ただ当たり前に実践するだけではなく、もう一歩踏み込んで、他の誰にも真似できないほど徹底的に実践する」ということです。これを徹底してやり続けることで、必ず大きく成長することができるのです。今年は特に、具体的に「挨拶」「ベル着」「掃除」。この3つのことに「凡事徹底」で取り組んでほしいと思います。まず「挨拶」は、「人を笑顔にする挨拶」、「人を元気にする挨拶」。それは「①自分から、②相手の顔を見て、③笑顔で、④そして気持ちを込めて」です。挨拶をして、相手が笑顔になったら、貴方の勝ちです。次の「ベル着」は、「時間を守る」、「自ら時間を気にしながら行動する」です。「高農のベル着は、チャイムがなったら席に着く、ではない。」と言いました。「チャイムが鳴る前に、道具を準備して、心の準備もした上で待つ」でしたね。時間を守る行動ができる人は、社会で一番、信頼のおける人です。そして最後は「掃除」です。掃除の時間は一日の中でわずか10分間、「周囲の人のために、気持ちを込めて働く時間」です。それは紛れもなく、皆さんが将来、社会で「働く」ためのトレーニングになります。人のために一生懸命、何かに取り組む。毎日10分間続ければ、必ず、仕事のやり方が身につくはずです。「継続は力なり」です。 どうかこの「凡事徹底」を、一年間意識して取り組み、皆が成長する一年にしてほしいと思います。

さあ、明日は新入生も入学してきます。これからの一年、生徒の皆さんと先生方、全員が元気で、そして笑顔の一年となることをお祈りして「式辞」とします。

新ブドウハウスが完成!

【校長室便りR2-30】学校農場の西圃場に、新しいブドウハウスが完成しました。

本校は平山に果樹園を持っていますが、モモやブドウの樹が老朽化しており、新しい樹の更新に合わせて学校農場内に新たなビニールハウスを整備することになりました。

完成したのは、アーチ型3連棟(島根型ブドウ連棟ハウス)で、ここでは岡山県が力を入れているブドウ品種「シャイン・マスカット」「ピオーネ」「紫苑(しえん)」等を、根域制限栽培方式で育成する予定です。

ハウス北側の用水路との土留(どどめ)工事は、本校農業土木科の生徒たちがL字型擁壁を用いて実習で施工してくれました。

今後は、園芸科学科の果樹専攻生の生徒たちが実習でブドウ苗の植え付け等を行う予定で、新学期に向けてどんどん整備されていくのが楽しみです!

卒業式に、農業高校生への『花束』を寄贈いただきました!

【校長室便りR2-29】2月26日(金)、JAグループ岡山様より卒業生に向けて花束と卒業式を飾るフラワーアレンジメントを寄贈いただきました。

新型コロナウイルスにより需要が減少している花卉生産者支援の一環で、JAグループ岡山が県産のスイートピーをはじめとする花材を買い上げ、農業の担い手育成で連携している県下の関係高校8校の卒業式に花束等を贈り、卒業生の門出を祝ってくださる、という主旨です。この日は、JA岡山中央会副会長の宮武博様をはじめ関係者6名が来校され、8校を代表して本校に目録と花束を贈呈していただきました。

3月1日の卒業式には、体育館入り口を飾るアレンジメントと、式後に卒業生一人一人に花束を贈っていただけることになっています。農業を学ぶ皆さんには、コロナ禍での農家の方々のご苦労もひしひしと感じることができるはず。敬意と感謝、そして応援する気持ちも添えて受け取ってほしいと思います。

この一年は卒業生諸君にとっては高校生活最後の年でしたが、皆さんはコロナ禍の中で様々なことに我慢し、投げ出したり腐ったりすることなく、できることを探して前向きに取り組んでくれました。きっと、これまで当たり前のようにできていたことが、実は多くの方々の関わりによって成り立っていたことに改めて気付き、周囲に感謝する心と、自分にできることを真摯に頑張ることが大切であると実感してくれたことと思います。

そんな高校生活を締めくくる卒業式に花を添えていただき、心から感謝申し上げます。

各学科別に「令和2年度 研究発表会」を開催しました!

【校長室便りR2-28】各学科の3年生が一年間、課題研究や実習で取り組んだ成果を発表する「研究発表会」を行いました。それぞれの学習の中で見出した課題を自分事として捉え、仮説を立てて試行錯誤しながら、データ収集と観察を繰り返し、結果を多様な視点から分析・考察できている発表が多く見られ、頼もしさを感じました。また、各学科の2年生も司会進行や運営を頑張ってくれていました。

◎1月18日(月)園芸科学科は、武道場に3学年が集まっての開催。果樹専攻(6題)、園芸セラピー専攻(4題)、草花専攻(6題)の計16題の発表があり、1・2年生からも熱心に質問が寄せられていました。

◎1月19日(火)農業科学科は、百周年記念館に1・2年生が集まり、3年生の各専攻生がオンライン参加する控え室から会場入りして発表していました。農産流通専攻生から「高農くすのきカンパニーあかなす部門」の社員総会と各部門からの事業報告、生産技術作物専攻(6題)、生産技術野菜専攻(4題)、環境農業専攻(2題)の発表がありました。

◎1月19日(火)・20日(水)食品科学科は、岡山天神山文化プラザを会場としてお借りし、3学年全員が参加して発表会を行いました。発表は2日間で3年生39名全員がそれぞれのテーマで発表しました。本格的なステージでの発表で、3年生は緊張しながらも堂々とした発表と質問に対する受け応えをしていました。

◎1月21日(木)・22日(金)畜産科学科は、百周年記念館に3年生が入り、1・2年生は教室からオンライン参加(2年生は自分の専攻の発表時のみ会場入り)で実施し、2日間で大家畜専攻(9題)、中家畜専攻(9題)、小家畜専攻(8題)、実験動物専攻(13題)の発表がありました。また、指導講評をいただくご来賓として、岡山県農林水産部畜産課から菱川課長様ほか、岡山県家畜保健衛生所、鹿児島県立農業大学校(オンライン参加)、岡山理科大学専門学校の先生方をお招きし、それぞれから専門的な質問やアドバイスをいただくことができました。

◎1月22日(金)農業土木科は、設計・施工実習室に1・2年生が集まり、3年生の各専攻生がオンライン参加する控え室から会場入りして、順番に発表しました。測量・施工専攻(2題)、環境専攻(1題)、測量・設計専攻(2題)の発表に、1年生からも鋭い質問が出ていました。

1・2年生は先輩方の発表をメモを取りながら熱心に聞いていました。さあ、次は自分たちの番!どんな研究テーマに取り組むか。先輩から後輩へ、学びの『タスキ』がまた引き継がれていきます。

快挙!全国農業高校「お米甲子園」で2年連続3回目の『金賞』獲得。おめでとう!

【校長室便りR2-27】第11回全国農業高校お米甲子園で、本校産のお米「にこまる」が見事『金賞』を獲得しました。しかも本校のお米が『金賞』を受賞するのは、2年連続、3回目の快挙です!

「お米甲子園」は、明日の日本の農業を担う高校生たちに、世界でも有数の「日本のお米」に誇りを持ちその伝統を受け継ぎ、さらなる発展を目指してほしいという思いから米・食味鑑定士協会が主催する「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」の一部門として開催されているもので、全国の農業高校の実習田で育てたお米の食味・品質を競い合う、農業高校で米づくりを学ぶ生徒たちにとっての『甲子園』です。

この大会の審査は、全国から応募のあった検体(玄米1.3kg)から「一次審査」:食味分析計・穀粒判別器による玄米分析、「二次審査」:味度計による数値測定の合計値により15校がノミネートされ、その15校を対象とした「最終審査」で実際に審査員による官能審査が(令和2年度は11月28日(土)静岡県小山町で開催された大会にて)行われ、『最高金賞:1校』・『金賞:4校』・『特別優秀校:10校』が決定するというしくみです。

今年度は、本校から「作物」専攻班と「環境農業」専攻班の両方から応募したお米(検体)の中から、「作物」専攻班の「にこまる」が『金賞』を受賞。(※昨年度は同大会で本校「環境農業」専攻班の「にこまる」が同じく『金賞』を受賞しています。)実は、本校は平成24年度からこの大会に9回連続で挑戦し、『金賞』を3回(平成24年・令和元年・2年)、『特別優秀賞』を3回(平成25・26・27年)受賞しているんです!

12月24日(木)、2学期の終業式を終えたこの日は、地元の山陽新聞社様から取材を受け、受賞した「作物」専攻の生徒たちが頼もしい表情で応じてくれていました。

 

第21回「くすの木コンサート」を開催!

【校長室便りR2-26】12月20日(日)、21回目となる本校の吹奏楽部と郷土芸能部(最上太鼓)の合同定期演奏会「くすの木コンサート」を開催しました!

例年なら、広く地域の方々をお招きして盛大に開催するところ、コロナ禍のため部員のご家族と本校関係者のみの少し寂しいコンサートとなりましたが、日頃から練習に励んでいる部員たちにとっては貴重な機会であり、関係者の皆さんの努力で今年も開催することができたことに、心から感謝!感謝!です。

3年生にとってはこれが高校生活最後の演奏。生徒たちの思いのこもった演奏と、それぞれの生徒たちの満足そうな表情に感動しました!

3年生の代表者がお礼の挨拶の中で「コロナ禍での葛藤や苦労の中で部員や顧問の先生方との絆が深まった。この経験があったからこそ一人一人が成長できたし、演奏にも生きてきていると感じている。」と語ってくれたのが印象的でした。

農業クラブ「校内プロジェクト発表会」を開催!

【校長室便りR2-25】12月18日(金)、本年度の農業クラブの最後の校内行事、「プロジェクト発表会」が開催されました。

5つの学科から7チームが出場し、コロナ禍の中での新しい方法として、発表者と審査員のみ体育館、全校生徒はそれぞれのクラスからオンライン方式で参加しました。

どの発表も各学科の代表としてふさわしい継続的な研究内容と発表態度で、よく練習されていました。この発表会での成績優秀チームに、来年度の県大会への出場資格が与えられることになっています。

閉会後には、今年はコロナの影響で皆で歌うことができなかった農業クラブの歌「FFJの歌」「美しい未来へ」を全クラスの皆で聴きました。来年度は、本校と井原高校が岡山県農業クラブ連盟の事務局校を担当することになっています。来年こそは、コロナに負けず、岡山らしい農業クラブ活動を工夫して行いたいものです!

「学年別バレーボール大会」開催!

【校長室便りR2-24】12月14日(月)~16日(水)の3日間で、学年別のバレーボール大会が開催されました。

今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため6月の球技大会も9月の体育祭も中止となったため、この時期に学年別に日程を変えて企画・実施されました。

各学科で制作された「モザイクアート」に見守られながら、どの学年の生徒たちも笑顔いっぱいに、「全力」「チームで気持ちを一つに」して頑張り、ゲーム後はクラスを越えて「称え合って」いました。これこそが高農の『学校行事』です!

全国高校ラグビー「花園」県予選、1回戦を見事に突破!

【校長室便りR2-23】10月25日(日)、全国高校ラグビーフットボール大会、いわゆる『花園』県予選会が美作ラグビー場で始まりました。

この日は本校の初戦。岡山一宮・岡山城東・金光学園の合同チームとの対戦です。

高農は単独チームのチームワークを武器に果敢に攻め込み、前半を17対7で折り返すと、後半は勢いにのり脚力を活かしてフィールドを広く攻め、4トライ&3ゴールキックを決めて、結果 43対7で見事、2回戦進出を勝ち取りました!

農業土木科3年生が主軸の我がチーム。この日は午前中に岡山工業高校での資格試験に挑み、その足で駆け付けた試合でした。応援に来られていた保護者の方々も、今年度の高農の初勝利に大きな歓声で選手を讃えてくださいました。

最後は何人も足がつってフィールドに倒れこむ場面もありましたが、「前へ前へ」の本校の生徒たちの全力プレーに感動しました。心から拍手をおくります!

次戦は夏の大会の覇者、創志学園。  がんばれ!高農!!