共進会 67号牛編

第9部(4才以上~5才未満)の部に出品した。67号牛(タカノウ オムラ フイネス バロン ドロップ)です。ところで、共進会は、会場に着く前は当然ですが、経産牛(分娩を経験した牛)は特に会場に着いてから乳房にいつものように張って形を作らないといけないので出品する前段階が大切になりますが、67号牛は、会場到着後、1回だけで20分ぐらいしか座ることがなくゆったりエサも思うほど食べてくれず、会場付近を散歩させたりしましたが、出品まで結果が出た形となり、リィーディングした生徒と67号牛にかわいそうなことをしたなあという気持ちになりました。ですが、また宿題をもらったと思って、日々からの管理かなぁ。そんな気持ちです。 

共進会 01号牛編

第3部(13ヶ月以上16ヶ月未満)の部に出品した。01号牛(タカノウ リンカーン ホープ モンブラン)ですが、実は、高松農業高校からもう1頭出品予定だった牛がいました。共進会の5日前に左後ろ足を痛めたみたいで出品を取りやめました。01号牛にその牛の分までという思いもあり頑張ってもらいました。でも、1番頑張ったのは、1年生で、リードマンに選ばれた森川さんです。頑張ってリーディングする姿を見せてくれたら良いという思いです。リードマンを発表したのが前日、でも頑張ってくれました。1年生の仲間たちも良いサポートをしてくれました。リンクの中では、審査員に目線を送りながら最大限のリーディングをしてくれました。1回目の引き出しで5番目、中国B&Wショウ出品範囲内「よし。」という思いでしたが、静姿勢で順位を2つ落として中国B&Wショウが遠のいたかと思っていたら何とか出品枠には入れて、もう1回チャンスが舞い込んできました。もう少し、コンディションを整えて、頑張りますか。まだまだ進化途中、発展中そんな気持ちで頑張りますか。牛も生徒たちも頑張れ!!

共進会96号牛編

第4部(16ヶ月以上19ヶ月未満)の部に出品した。96号牛(タカノウ アルタアメイジング ダーハム ワカバ)ですが、第4部で、岡山県の有名牧場出品の牛たちの中で、なんと第1回目のビックアップで1番最初に引き出されました。リンクの外から、どよめきがあったように感じました。審査を見学していた生徒たちもビックリしたと思います。もちろんこちらも、「審査終了!!等位が決定しました。」の声までドキドキしっぱなしでした。リードマンは今回のうちのエース!!一原さん頑張ってました。前日に担当の牛を窮余変更して望んだので、リーディングは大変だったはずです。静姿勢後の2回目の引き出しでも首位でしたが、審査員長も頭をかなり傾げて悩んでの首位かな。確かに審査委員長も審査講評の時に「ご批判はあるかもしれませんが、この時点において、輪郭鮮明で、骨格の構造において・・・」と付け加えて、また、「機能的な牛」という表現もあり、審査員長の好きなタイプの牛である審査講評をされておられました。ですが、第4部で見事、岡山県第首位になり、4月13日~15日に静岡県御殿場で行われる「セントラルジャパンホルスタインショウ」への出品が決定しました。喜びを感じるとともに、これからの牛舎管理に力が入る思いがしました。生徒たちの自信ややる気につながればと思い生徒共々頑張ります。

第1回おかやまブラック&ホワイトショウ出品して(共進会全体編)

平成29年3月18日(土)に全農岡山県本部総合家畜市場(真庭市)で行われた第1回おかやまブラック&ホワイトショウに高松農業高校の愛牛3頭をつれ、乳牛研究部の生徒19名と泊まりがけで参加してきました。いつもお世話になっている西大寺地区の酪農家さん達と前日より牛を搬入し、牛を手入れと牛体を汚さないために1晩交代での除糞、健康管理に毛刈りと1番は、牛中心での精神です。また、生徒の中から6名が参加してのジュニアショウ(リーディングコンテスト)に参加してきました。      開会式では、いつもの岡山県下の酪農関係者の方々への感謝を込めての挨拶からのスタートです。
食事は、おかやま酪農業協同組合西大寺事業所の方が準備をして下さいます。
牛と手入れと毛刈り、除糞が出品寸前まで続きます。
ジュニアショウ(リーディングコンテスト)では、優秀賞に畜産科学科の守屋さんが入賞しました。
本校の3頭の牛については、各牛たちとリードマンたちの編でブログします。