秋のふれあい市に向けて、食品科学科2年生がカステラを製造中です!
実習室周辺はカステラの焼ける良い香りが・・・!
おいしいカステラになるように、力を合わせて頑張ります!











秋のふれあい市に向けて、食品科学科2年生がカステラを製造中です!
実習室周辺はカステラの焼ける良い香りが・・・!
おいしいカステラになるように、力を合わせて頑張ります!
10月21日(月)5時間目 1年生 農業科学科 「数学Ⅰ」の授業風景です!
今日のテーマは「因数分解」
中学校のときに学習した内容を復習しながら、「共通因数のくくり出し」と「公式の活用」を
学習しました。
最初に前回の学習内容の小テストをChromebookで行い、次に数学の先生自作のわかりやすい
学習ムービーを見ながら授業が進んでいきました。
3泊4日の全行程を終えて、岡山への帰路についています。
疲れた様子ではありますが、みんな充実した4日間だったと思います。
10月15日(火)、農業科学科1年が校外研修に行ってきました。最初に訪問したのは、黄ニラ大使で有名な植田輝義さんのアーチファームです。黄ニラやパクチーの栽培、ミツバチについて勉強しました。
次の訪問先は岡山県農林水産総合センター農業大学校です。ここでは農業大学校の学生が栽培管理しているトマトハウス、果樹ハウス、草花温室の見学をしました。
最後に農マル園芸吉備路農園を訪問し、農園の経営やイチゴ栽培について学びました。
天候にも恵まれ、農業に関する様々な情報を学ぶことができました。このような機会を与えてくださったことに、感謝申し上げます。
修学旅行1日目の行程を無事終了し、ホテルに到着しました。
本日は学科別に研修をしました。全員元気です。
明日は1日自主研修です。
10月15日から4日間の修学旅行(関東方面)に出発しました!
遅刻欠席もなく集合して、新幹線で東京に向かっています。
実りある旅行になるよう、楽しんで行ってきます!
10月12日 高松農業高校オープンスクールを開催しました。
午前中は5つの学科の見学、午後からは部活動体験を行いました。
参加していただいた中学生の皆様、ありがとうございました!
お手伝いしてくれた高農生のみなさん、お疲れ様でした。
当日の様子はインスタグラムで見ることができます。(HPにリンクあり)
食品科学科の希望者が全国高校生パンコンテストに向けての練習を始めました。
本校では10年ほど前から大会に参加しており、昨年度は手仕込み部門で小郷深雪さんが新人賞を受賞しています。
今年も入賞に向けて練習がんばります!
遅ればせながら・・・8/17(土)~18(日)に島根県の浜山公園陸上競技で開催された中国選手権大会に、男子円盤投と女子200mの2種目それぞれ県予選を勝ち上がり、2名の部員が出場してきました。残念ながら2人とも予選落ちでしたが、初めての中国大会に緊張しながらも練習でやってきたことを大切に最後まで競技することができました。次は中国大会の決勝目指して勝負できるように準備します!応援いただきありがとうございました、また頑張ります!