【家庭クラブ】校内お菓子講習会を開催しました!

7月12日、家庭クラブ役員による第1回校内お菓子講習会を行いました。
今回のメニューは暑い季節にもピッタリの「白玉フルーツポンチ」です。

当日は一般の生徒が13名参加してくれ、役員と一緒に楽しく調理を行いました。

白玉を作る際の水加減が難しかったですが、モチモチの白玉を作ることができました。一部高農産の果物も含め、たくさんの果物と白玉をあわせ、見た目にも爽やかな一品を作ることができました。

園芸科学科の先生からブルーベリーと桃を提供していただきました。ありがとうございます!

次回は12月の開催予定です。
多くの皆さんの参加をお待ちしています!!

【高農環境を考える会】加茂小学校との環境交流学習

6月27日(木)に「高農環境を考える会」は加茂小学校4年生の児童と本年度2回目になる環境交流学習に行ってきました。

今回は水質生態調査を行いました。生息する水生生物から水質の調査を行いました。児童たちも高校生と共にとても楽しそうに学習していました。

【弓道部】第67回中国高校弓道選手権大会

弓道の中国大会が6月17日(金)〜19日(日)にかけて山口県周南市で開催され、本校からは女子個人戦に農業科学科3年の松本さんが出場しました。

個人戦は各県12名の合計60名が出場します。松本さんは県予選で9位に入賞し出場権を獲得しました。

本番は上部大会特有の雰囲気や緊張感の影響もあり、8射2中という結果に終わりましたが、この場でしか得られない経験を積むことができました。

この経験を今後の部活動に活かしていきたいと思います。応援ありがとうございました。

【演劇部】 備中地区春の発表会

6月15日(土)倉敷公民館で行われた、備中地区春の発表会に参加しました。

高農演劇部作の「今日、この日異界の日常」という作品です。

いろいろなハプニングもありましたが、今できる全ての力を発揮できたと思います。

9月の地区大会に向けて、これからも頑張ります!

【農業クラブ】県連幹部講習会に参加しました!

令和6年6月11日(火) 岡山県立図書館・後楽園

講習会前、どんな交流ができるかな?
三輪校長先生から、お言葉をいただきました!
岡山城前でパチリ✧
後楽園前でもパチリ✧
各班に分かれて・・・
まずは自己紹介
園内を散策しながらクイズを解いて交流を深めました
真剣に話し合い
協力してポスター&発表資料作り
最後は発表、緊張したなぁー

岡山県の農業高校で農業クラブの役員をしている生徒たちが集まり、農業高校や農業が抱えているテーマについての解決策を班ごとに話し合いました。他校の生徒と協働して1つの発表を作り上げることで自分たちのスキルも上がったかな?