農業科学科5月13日(水)の登校日について

★★ 1年生 ★★                              3グループに分けて時間差で登校してもらいます。
前回の登校日と違う時間帯の人がいますから注意してください。

(1番~13番)        8:45~
(14番~27番)      10:55~
(28番~41番)      14:30~

筆記用具・生活記録表・健康観察表、課題(「5月7日」または「登校再開後の最初の授業」と指示されていたもの)全てを持って、気をつけて登校してください。
欠席・遅刻する場合は必ず学校に連絡してください。

<予定内容>   2時間程度を予定しています。  1A教室に集合です。
*課題の提出・次の課題の配付
*生活記録表、健康観察表の確認
*「農業と環境」スイートコーンの観察、最小限の管理作業
*個人面談   など

不明な点、何か変わったことがあれば、担任団まで連絡してください。
(高松農業高校   086-287-3711)

★★ 2年生 ★★                             この日は専攻別に、時間差で登校してもらいます。
前回の登校日と違う時間帯の人がいますから注意してください。

作物専攻          9:45~
有機専攻         10:55~
野菜専攻         13:30~
起業専攻         14:30~

<持参物>
*筆記用具・生活記録表・健康観察表
*課題(「5月7日」または「登校再開後の最初の授業」と指示されていたもの)
以上のもの持って、気をつけて登校してください。
欠席・遅刻する場合は必ず学校に連絡してください。

<予定内容>   1時間程度を予定しています。  2A教室に集合です。
*課題の提出・次の課題の配付
*生活記録表、健康観察表の確認
*各専攻の圃場観察。最小限の管理作業
*個人面談   など

不明な点、何か変わったことがあれば、担任団まで連絡してください。
(高松農業高校   086-287-3711)

★★ 3年生 ★★                             この日は、前回の登校日と同じ時間で、時間差で登校してもらいます。

(1~6番) 8:45~
(7~12番) 9:45~
(13~18番) 10:55~
(19~24番) 11:45~
(25~31番) 13:30~
(32~38番) 14:30~

<持参物>
*筆記用具・生活記録表・健康観察表
*課題(「5月7日」または「登校再開後の最初の授業」と指示されていたもの)
*「課題研究」に必要なもの
*専門学校への進学を考えている人で、6月からAOへのエントリーを考えている人は、エントリーシートの下書き
以上のもの持って、気をつけて登校してください。
欠席・遅刻する場合は必ず学校に連絡してください。

<予定内容>   1時間程度を予定しています。  3A教室に集合です。
*課題の提出・次の課題の配付
*生活記録表、健康観察表の確認
*各専攻、課題研究の圃場確認。最小限の管理作業
*個人面談   など

不明な点、何か変わったことがあれば、担任団まで連絡してください。
(高松農業高校   086-287-3711)

高農メールNo.R2-8

令和2年5月1日(金)

■【5月登校日のお知らせ】
・臨時休業期間延長にともない、5月中に2回(2週間に1回程度)の登校日を実施します。
農業科学科:1回目5/13(水) 2回目1A…5/25(月)、2A…5/22(金)、3A…5/27(水)
園芸科学科:1回目5/12(火) 2回目5/22(金)
畜産科学科:1回目5/11(月) 2回目5/25(月)
農業土木科:1回目5/12(火) 2回目5/22(金)
食品科学科:4/30の登校日に指示したとおり
・5月1回目の登校時刻は、園芸科学科・畜産科学科・農業土木科は4月下旬の登校日と同じグループ分けによる時間です。農業科学科は別途、高農ブログへ掲載しますので確認してください。
・各クラス共通の持参物は、課題・生活記録表・健康観察表です。忘れ物のないようにしましょう。
・また1週間に1回程度は、各クラス担任から電話連絡により、生徒の家庭での生活状況について確認をさせていただきますので、ご協力ください。

■【登校時の服装について】
・5月1日から合服期間に入ります。気温の上昇に合わせて、ブレザーを着用せず、セーター、カッターシャツ、ブラウス姿で登下校してもかまいません。ただし、ブレザー着用時にはネクタイ・リボンをつけることになります。服装が乱れないように気をつけましょう。

ヒツジの毛刈り(畜産科学科)

今日の最高気温は25℃。先日ブログで紹介したヒツジの毛刈りを行いました。実験動物担当の柴田先生、原先生、そして2年畜産科学科担任の柏木先生(保健体育科)が行いました。

まずヒツジをロープで保定し、専用バリカンで刈っていきました。作業時間は30分。毛を刈られたヒツジはすっかりスマートになりました。まるで別の動物のようです。刈り取られた毛量は2.5キロ。2年生の授業(生物活用・総合実習)で毛糸やフェルトに加工されます。