豚の分娩時には何するの?

みなさんこんにちは、畜産科学科中家畜部です

まだまだ残暑の厳しい日が続きそうですが皆さんいかがお過ごしでしょうか

高農中家畜では8月8日にバークシャー種の母豚が分娩したことは前回ご紹介しましたが、その際生徒6名が分娩看護実習に参加しました。

生まれた子豚の体を拭いてやる、雌雄の判別、へその緒の消毒、生まれた時刻の記録、体重の測定、初乳を飲ませるなどの処置を行いますが(他にもまだすることはあったよね)、正しい知識を元に確実な手技で子豚の処置を早くしてやることが必要です。

さて、生徒たちはどのくらい上手にできたでしょうか?

ブドウの収穫始まりました

8月24日からブドウの収穫を始めました。まずは黒系のブドウの高妻、ピオーネ、ベリーAの収穫です。今年は気温が高い日が続き、ブドウの着色は今一つですが、糖度は十分です。果樹の専攻生も収穫を楽しみにしており、この日ははりきって実習を行っていました。校内販売や近隣のスーパー等に出荷していく予定です。

 

農業科学科(作物専攻)稲作編 『無人ヘリ』による水田防除

少し早い2学期も始まり、まだまだ暑い日が続きます。

作物専攻では、お盆明けから『無人ヘリ』による農薬散布を行います。

オペレーターの方から希釈の方法や機体の説明を受け、早速散布に入ります。

『無人ヘリ』は、人力での散布に比べ散布時間を減らし、労力をかけずに防除を行うことができます。

しかし、濃度の濃い薬剤を使用するため周りへの配慮も気を付けなくてはなりません。

散布後は、オペレーターの方からヘリの細かい説明や会社の概要をお話ししていただきました。

3年生は進路に向け良い話が聞けたと思います。

10月の稲刈りに向けまだまだ頑張ります!

46号お疲れさまでした 

みなさんこんにちは、畜産科学科中家畜部です

ここ数日猛烈な暑さが続いてここ高農の豚達も少々バテ気味ですが・・・

そんな中8月8日に母豚の46号が分娩しました。この豚はバークシャー種という品種で外見上、体のほとんどが黒色をしていますが6カ所(四肢の先端 鼻回り 尻尾の先)だけ白い部分(『六白』といいます)があります。

また鼻は短く、たち耳なのが特徴です。

分娩は最初の1頭が生まれるまで時間がかかりましたが、その後は順調で約2時間後には10頭生まれて終了となりました。(途中母豚が少々興奮したり、子豚をけとばしたりとハプニングがありましたが……動画を見てくださいね)

夏休み中ですが2・3年の専攻生6名が来て生まれる瞬間を見たり 子豚の処置をしたりと貴重な体験学習の機会となりました。

岡山県高等学校総合体育大会代替大会(レスリング部)

8月8日、倉敷鷲羽高校にて、県総体の代替大会が開催されました。

今回は、コロナ対策もあり、無観客での開催となりましたが、試合ができること、本当に感謝です。

そして、団体戦はなく、2・3年生の個人戦のみでした。

高農レスリング部からは、総勢5名の参加となりました。

 

55kg級 高谷有輝(農業土木科3年)優勝

60kg級 高杉将輔(農業土木科2年)優勝

65kg級 三谷剛大(農業土木科3年)優勝

71kg級 小野健作(農業土木科3年)優勝

80kg級 堀野正太郎(農業土木科3年)準優勝

という結果になりました。惜しくも全員優勝とはなりませんでしたが、素晴らしい結果となりました。

この日、メディアの取材も多く、優勝した選手ばかりの高農レスリング部は、取材もたくさん受けていました。

3年生は最後の公式戦となりました。たくさんの応援をありがとうございました。

次は、新人戦にむけて頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

高農メールNo.R2-16

令和2年8月7日(金)

■【1学期終業式】
・本日は、1学期終業式でした。新型コロナの関係で、これまでに経験したことのない1学期でした。保護者の皆様には、様々なご対応・ご協力をいただき、ありがとうございました。
・明日からは9日間という短い夏季休業に入りますが、各家庭で新型コロナ対策を取りながら、部活動や学習等、事故のないよう充実した夏季休業を過ごしてください。
・中国地方知事会からの「夏休みの過ごし方のお願い」文書を生徒に配付していますので、各家庭でもよくお読みいただき、ご協力をお願いします。

■【2学期】
・2学期始業式は、8/17(月)です。日程や課題提出等の確認をしておきましょう。
・8/18日(火)は課題考査(国・数・英)です。しっかり学習して取り組みましょう。
・8/17(月)~28(金)は、9:15始業、午前中3時間授業です。

ブドウの観察日記(8月3日)

【校長室便りR2-18】 8月になりました。農場のブドウの房の成長記録です。まずガラス温室の「アレキ」(写真左)「シャインマスカット」(写真右)です

一か月前と比べると、果粒が一回り大きくなり、水が回って(柔らかくなって)きています、この後、さらに糖度が上がってくる収穫期が待ち遠しいですね。

ビニールハウスの「高妻」です。この地域は夏の夜温があまり下がらないこともあり着色が今一つですが、成熟期を迎えています。もうひと踏ん張り?でしょうか。

岡山県高等学校総合体育大会代替大会(射撃部)

7月26日、倉敷翠松高校にて、県総体代替大会が開催されました。

コロナ対策のため、無観客での開催となりました。

高松農業高校射撃部は、ビームライフルの部に4名の2年生が参加しました。

結果は、女子は、惜しくも入賞を逃しました。

男子は、なんと、海本君(農業土木科・2年)が2位になり、

スポーツ庁長官賞を受賞しました!!!

次は、新人戦です。表彰台目指して頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

ブタが見せるこんな姿! 笑 癒し

みなさんこんにちは 畜産科学科中家畜部です

毎日蒸し暑い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

ここ中家畜の豚舎もすっかり夏らしくなり,扇風機や送風機を回したり窓を開放したりとしっかり暑さ対策をしています。

さて、今回は、夏の飼育管理実習の様子をお伝えします。

動物を飼育するために毎日必ずしなければならない管理作業があります。

それには飼料の準備、豚房の掃除、洗浄などの基本管理と合わせて、管理作業を通して豚の体調や行動の様子や豚に対する接し方、異常を発見する観察眼などを養う大切な体験学習の場になっています。

そんな中ふと豚達が見せてくれる微笑ましい行動を見るのは実習中の楽しみの一つとなっています。