卒業式に、農業高校生への『花束』を寄贈いただきました!

【校長室便りR2-29】2月26日(金)、JAグループ岡山様より卒業生に向けて花束と卒業式を飾るフラワーアレンジメントを寄贈いただきました。

新型コロナウイルスにより需要が減少している花卉生産者支援の一環で、JAグループ岡山が県産のスイートピーをはじめとする花材を買い上げ、農業の担い手育成で連携している県下の関係高校8校の卒業式に花束等を贈り、卒業生の門出を祝ってくださる、という主旨です。この日は、JA岡山中央会副会長の宮武博様をはじめ関係者6名が来校され、8校を代表して本校に目録と花束を贈呈していただきました。

3月1日の卒業式には、体育館入り口を飾るアレンジメントと、式後に卒業生一人一人に花束を贈っていただけることになっています。農業を学ぶ皆さんには、コロナ禍での農家の方々のご苦労もひしひしと感じることができるはず。敬意と感謝、そして応援する気持ちも添えて受け取ってほしいと思います。

この一年は卒業生諸君にとっては高校生活最後の年でしたが、皆さんはコロナ禍の中で様々なことに我慢し、投げ出したり腐ったりすることなく、できることを探して前向きに取り組んでくれました。きっと、これまで当たり前のようにできていたことが、実は多くの方々の関わりによって成り立っていたことに改めて気付き、周囲に感謝する心と、自分にできることを真摯に頑張ることが大切であると実感してくれたことと思います。

そんな高校生活を締めくくる卒業式に花を添えていただき、心から感謝申し上げます。

グリーンライフってどんな授業?

農業科学科の3年生では選択科目のひとつに「グリーンライフ」があります。

授業内容は主に、年2回実施する「庄内幼稚園・庄内保育園との交流会(サツマイモの苗植え・収穫)」のプログラム作成から実施・反省・まとめを中心に授業展開しています。
しかし、今年度は新型コロナウイルスの感染症対策として残念ながら交流会は中止となりました。そのため、「公益財団法人ニッセイ緑の財団」と協力をして、校内樹木に着目し、「樹木名プレート」を作製・設置しました。
樹木は日本の素晴らしい四季を知らせてくれるものでもあります。普段は何気なく目にしている樹木を観察したことでさまざまな発見があり、愛着を持つことができました。

2A農業機械 トラクター実演

今日は、水田で粗耕起を行いました。

スタブルカルチ、ボトムプラウ、ロータリの3つを比較し、作業機の効果の違いを勉強しました。

普段、目にしない土壌の断面を観察し各作業機の深さを設定するとともに粗耕起の意味を再確認しました。

 

園芸科学科 農業と環境の授業

園芸科学科1年生の「農業と環境」の授業では、1学期よりイチゴの栽培を学んできました。

3学期は1年間のまとめということで、レポート作成に取り組みます。

活動の記録や発見をまとめたり、生育記録のグラフ化、実習写真を整理するなどして一年の活動をまとめました。あとは春のイチゴの収穫を待つだけです。

 

高農メールNo.R2-24

令和3年2月5日(金)

■【家庭学習日のお知らせ】
・2/8(月)~14(日)は、特別入試の関係で生徒は家庭学習日となります。この期間、生徒は登校禁止です。校内での部活動等もできません。また、2/16(火)は午前中4時間の授業後に生徒下校となり、この日も午後は部活動等はできません。

■【教務課より】
・2/19(金)~26(金)は1・2年生学年末考査です。考査時間割も発表されていますので、1年間の学習成果が発揮できるよう、各家庭でしっかり学習に励みましょう。

■【3年団より】
・3年生の次の登校日は2/22(月)です。頭髪・服装を整え8:45の始業に遅れないよう、登校しましょう。
・3/1(月)の卒業式の案内を本日各家庭に発送しました。3年保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症の対応にもご協力いただき、ご出席くださいますようお願いいたします。

マウスの繁殖実験(畜産科学科)

今日の2年生の実験は「マウスの発情周期の判定」。ちょっと難しい内容ですが、動物を効果的に増やすためにはとても重要なことです。マウス(メス)の生殖器官内に生理食塩水を注入し、その内容物を顕微鏡で調べることで体内の状態がわかります。実験に使用する器具(ピペット)も自作です。検体を染色し観察したところ、何日後にオスと同居させれば妊娠の可能性が高くなるかがわかりました。今後実験はどんどん難しくなってきますが頑張ります。

農業科学科(作物専攻)畑作編 西圃場溝掃除

作物専攻では冬の時期に栽培する野菜が少ないため、来年度の栽培に向け圃場を整備しています。今日は圃場の排水溝を掃除して、雨天時の排水をよくしていきます。

1年生は初めての溝上げをする人が多かったですが、来年度は様々な野菜を育てる圃場なのでみんな必死に泥を上げました。

園芸科学科 農業情報処理の授業 

園芸科学科1年生の「農業情報処理」の授業風景です。

1年生の最初の頃はパソコンに触れたことがあまりない人がほとんどですが、3学期になる頃にはワード、エクセル、パワーポイントなど、さまざまなソフトウェアを使って文書やグラフなどを作れるようになります。

今後は授業で学んだことを生かして、育てた植物の成長記録や生育のグラフなどを作成していきます。

この授業を通じて取得できる資格として、「ビジネス文書実務検定」があります。今年の1年生も全員受験しました。

バスケットボール部 交流活動

高松農業高校バスケットボール部に小学生ミニバスチームがやってきました!

高校生が主体となって練習メニューを組んだりアドバイスをするなど、普段はできないコーチ役として活動しました。

小学生相手に伝わるような説明をするのに最初は戸惑う場面も多かったですが、次第に打ち解けて笑顔あふれる活動にしていくことができました。

最後は交流試合で締めくくりです。

ミニバスのみなさんありがとうございました。