実りの秋。
畜産科学科一年生は科目『農業と環境』の植物分野の授業で大根・白菜を育てています。 by PC部1年
種まき後、4日間芽が出ず、不安になりました。ダメかもしれないと思いながら、水(と愛情)を与え続け…小さなハート型の子葉が出ました。隣の“うね”ではハクサイも栽培しています。“うね“は私たちも協力して立てました。
「畜産科学科」と言えど、植物(野菜)についても学びます。野菜を育て販売するまでが今回の課題です。おいしいものができるよう、がんばります。
実りの秋。
畜産科学科一年生は科目『農業と環境』の植物分野の授業で大根・白菜を育てています。 by PC部1年
種まき後、4日間芽が出ず、不安になりました。ダメかもしれないと思いながら、水(と愛情)を与え続け…小さなハート型の子葉が出ました。隣の“うね”ではハクサイも栽培しています。“うね“は私たちも協力して立てました。
「畜産科学科」と言えど、植物(野菜)についても学びます。野菜を育て販売するまでが今回の課題です。おいしいものができるよう、がんばります。
■8月31日学校開放講座受講者の皆様への報告。
■1か月弱経った9月27日撮影の4つのテーマ花壇。
・とてもいい状態です。
高齢者も楽しめる花壇:とても綺麗です。 ・スイスチャードは株により草姿がバラバラで、近年ではあまりない状況。寝てしまうスイスチャードは葉を切り、立っているものは半分半分を切るなど対応。 ・手前のサルビア、カレンデュラがマリーゴールドで隠れそうになっていたので、マリーゴールドを少し切り取りました。
視覚障がい者も楽しめる花壇:レモングラスの前に、レモンバーベナがありますが、早期に切り戻しを実施。現在、わき芽が10cm程度になっています。 ・その他、サラダバーネット、ニチニチソウ、バジルなど、極めて順調です。
ストレス解消のための花壇 :順調です。 ・バジルが台風で倒れそうになったので、短く切っています。
車イス利用者も楽しめる花壇 :よく見えないでしょうが、後方にスイスチャードが左右にあります。垂れるスイスチャードは葉を切っています。 ・シナモンバジルが手前右側にあり、成長が速いため切り戻しました。