高農祭 クラス展示紹介!

1年 農業科学科

 1Aの展示は 射的、写真映えスポット、野菜ブラックボックスを行います。射的では折り紙や野菜の種子などを景品にします。また、野菜ブラックボックスでは高農産の野菜を使います。写真映えスポットで記念写真を撮ることもできます。ぜひ来てください!

1年 畜産科学科 

月に乗って写真が撮れる・自分の背中に羽が生える黒板アート・牛とライオンになれる顔はめパネルなどがありますよ~!かわいいフォトスポットと動物たちと写真を撮りませんか!

1年 食品科学科

 マーメイドとy2kを楽しむことができるフォトスポットです。y2kではキティちゃんなどといったキャラクターと一緒に写真をとることができます。マーメイドでは人魚が住んでいる雰囲気をモチーフとして写真映えスポットを作りました。さらに最近流行りのビーリアルで写真をとることができます。

【弓道部】9・10月の試合結果

第32回中国高等学校弓道新人大会県予選会

9月28・29日(土日) 於:総社市武道館弓道場

女子個人 第12位 田邉 美桜 (園芸科学科1年)

*上位12名に与えられる本大会(11月15・16日 鳥取県米子市)の出場権を獲得しました。

第43回全国高等学校弓道選抜大会県予選会

10月26・27日(土日) 於:玉野市弓道場

女子個人 第2位 櫻田愛香 (食品科学科2年)

*上位2名に与えられる本大会(12月24・25日 三重県四日市市)の出場権を獲得しました。

【農業土木科】2年UAV操縦実習

2学期に入り、UAVを扱うために必要な知識を座学で学んできました。

そして待ちに待った、UAVの操縦実習が始まりました。思ったよりもみんな慎重に操縦していました。段々と難易度が上がっていきます。次は対面飛行を練習します。雨や風の影響を受けやすいため、天候を見ながら場所を選んで実習します。

【食品科学科】どら焼きの製造

食品科学科3年生がどら焼きの製造を行いました!

あんぱんや黒糖まんじゅうにも使っている「あんこ」。

いつもは購入していますが、今回は製造方法についても学びました。

あんの製造には時間がかかりますが、手作りのあんは絶品です!

上手に焼けたどら焼きを各家庭に持ち帰りました。

【園芸科学科】柿の収穫

3年生の果樹専攻生が総合実習の時間に柿の収穫を行いました。
昨年の果樹園は例年にない柿の不作の年であったため、柿の収穫実習を行うことができませんでしたが、今年は何本かの渋柿(西条柿)の木は収穫することができそうです。
残念ながら甘柿は不作のようです。
高枝切りバサミを使った収穫は1年時以来ということで、最初そこ柿を上手く掴めず、落下させる場面もありましたが、すぐに慣れていました。
1時間で300個程の柿を収穫できました。
収穫した柿は、大きさごとに選別して干し柿にする予定です。