中国高等学校レスリング選手権大会(レスリング部)

去る、6月14~16日まで、鳥取中央育英高等学校にて第58回中国高等学校レスリング選手権大会が開催されました。

この大会は、全国まではありませんが、インターハイのシード権をかけて戦う大切な大会です。

 

高松農業高校レスリング部は岡山県代表として、

学校対抗戦と、個人対抗戦に出場してきました。

初日、行われた学校対抗戦では決勝で鳥取中央育英高校と対戦し、

6-1で圧勝。中国大会優勝を果たしました!!!

 

個人対抗戦では、

51㎏級

第1位 小宮 怜雅(食品科学科・3年)

第2位 高杉 大輝(農業土木科・3年)

55㎏級

第1位 塚岡 達也(農業土木科・3年)

60㎏級

第1位 高杉 将輔(農業土木科・1年)

65㎏級

第1位 小野 健作(農業土木科・2年)

92㎏級

第1位 目黒 優太(農業土木科・3年)

出場した全選手が2位までにはいり、5階級制覇しました。

応援ありがとうございました!!

今週末はグレコの県予選が開催されます。こちらも全国大会へ出場できるよう、頑張りますので、よろしくお願いいたします。

 

「高農」プチ植物記Garden Plants初夏~夏編

コンピュータ部員のSです。暑さも徐々に感じられるようになりました。ジメジメした暑さの中でも集中して学校生活を送りたいものです。さて、春が終わり、高農では初夏から夏の植物が植えられています。

■アゲラタムFloss flower
・キク科カッコウアザミ属 和名:カッコウアザミ
・花言葉「信頼」「幸せを得る」他
花言葉はその長い開花時期にちなむと言われます。霜が降るまで咲き続け、適切な間隔で植えると地面を覆いつくし雑草を抑えてくれます。

ほとんど花がら摘みをしなくて済み、省力的植物でもあります。

■ジニアZinnia
・キク科ヒャクニチソウ属 和名:百日草
高農では、ジニア・プロフュージョン、ジニア・リネアリスを栽培。
・花言葉「不在の友を思う」

花言葉は長い花期から‘長い時を経て、ふと思い出す友’というイメージに由来します。写真はジニア・プロフュージョン

 

■マリーゴールドmarigold
・キク科マンジュギク属 和名:クジャクソウ(孔雀草)
・花言葉「勇者」「可憐な愛情(黄色の花)」他

キンセンカと間違えられることがありますが、全く別の種類の植物です。(ちなみに、英語ではキンセンカはポットマリーゴールドでハーブでもあります。)

 

サルビア・ファリナセアBlue sage,mealy sage  別名:ブルーサルビア
・シソ科アキギリ属(サルビア属) 和名:ケショウサルビア
・花言葉「永遠にあなたのもの、さわやか」

ブルーサルビアと言われるように、初夏から晩秋までブルーの花が楽しめます。

 

■ペチュニアPetunia
・ナス科ペチュニア属 和名:ツクバネアサガオ
南米原産でタバコ(ペチュン)に由来してペチュニア。
・花言葉「心のやすらぎ」

商品名で「サフィニア」と呼ばれているものは、ペチュニアをサントリーと京成バラ園芸の共同開発した商品。サフニアは種が出来にくく花が咲き続けます。夏らしい花や、見た人を涼しませてくれる花。暑い中でも、元気に咲いています。

【プロジェクト県大会】分野Ⅰ類で最優秀賞

6月14日(金)真庭高校久世校地で行われた岡山県学校農業クラブ連盟プロジェクト発表会に本校より3分野3チームが出場。日ごろの研究活動、学習成果をスライドなどで披露。
■分野Ⅰ類「生産・流通・経営」
畜産科学科・小家畜専門分会

この大会は、中国大会への切符を争う大会でもありました。次の写真にある発表が最優秀賞を受賞し、8月庄原市での中国大会に出場します。

■分野Ⅱ類「開発・保全・創造」
食品科学科
発表題目:菓匠~技と科学の共演Ⅱ~

■分野Ⅲ類「ヒューマンサービス」
園芸科学科・園芸セラピー専門分会

発表題目:芝人形プロジェクト~先輩から後輩へ~

県フラワーアレンジメント競技会で「優秀賞」

岡山県学校農業クラブ連盟フラワーアレンジメント競技会で、園芸科学科3年阿南さんが「優秀賞」を受賞しました。
■期日 : 6月7日(金)
■会場 : 井原高校南校地
今後、フラワー装飾技能検定に向け、草花専攻生は練習していきます。

春の演劇発表会(演劇部)

6月8・9日と総社市民会館にて、備中地区春の演劇発表会がありました。

1年生にとっては初めての公での舞台です。

高松農業高校演劇部は総勢6名で「おにぎり」という劇をしました。

当日も発表の直前まで、みんなでセリフ合わせをしたりと集中して本番に臨むことができました。

本番前、とても緊張している部長。

 

本番直前の部員たち。

本番は、大きなアクシデントもなく、アドリブを利かすなどして対応できました。

そして、観客席からも笑いをとることができました!!

校長先生も応援にかけつけてくださいました。ありがとうございました。

次は、文化祭での発表になります。演劇部では、部員を大募集しています。

興味があったら、ぜひ部室を覗きに来てください。

本番後は、安堵の様子でした。

インターハイ出場決定!!!(レスリング部)

画像

6月1・2日、倉敷鷲羽高校にて、第58回岡山県高等学校総合体育大会レスリング競技の部が開催されました。

これは、7月に熊本県で開催される全国高校総体(インターハイ)の岡山県予選会も兼ねています。

1位になった場合のみ、インターハイに出場することができます。

学校対抗戦の前に円陣を組んで士気を高めます。

初日、学校対抗戦が行われ、高松農業高校は1名故障により、欠場。

しかし決勝では、おかやま山陽高校に5-2で快勝。

インターハイ出場がきまりました!!!

3年ぶりに団体戦でインターハイに出場します

2日目、個人対抗戦が行われました。

51㎏級

第1位 小宮 怜雅(食品科学科・3年)

第2位 高杉 大輝(農業土木科・3年)

51キロ決勝は大接戦でした。

55㎏級

第1位 塚岡 達也(農業土木科・3年)

第3位 高谷 有輝(農業土木科・2年)

安定の塚岡くん。快勝でした。

60㎏級

第2位 高杉 将輔(農業土木科・1年)

第3位 三谷 剛大(農業土木科・2年)

1年生なのに、決勝戦まで進みました。

65㎏級

第1位 小野 健作(農業土木科・2年)

第3位 渡邉 晃大(農業土木科・3年)

小野君も快勝でした。

92㎏級

第1位 目黒 優太(農業土木科・3年)

あっという間に優勝を決めた、目黒君

と、個人対抗戦では、4名が優勝し、インターハイに出場します!!!!

インターハイでは、学校対抗戦・個人対抗戦、表彰台を目指してがんばります。応援よろしくお願いいたします。

また、この2日間、たくさんの方々が応援にかけつけてくださいました。ありがとうございました。

新緑に包まれた学習環境(その2)

2棟・3棟間の緑も素敵!
創立百周年で植えた「カイノキ」もあります。

新緑に包まれた学習環境

写真: 4階図書室前・廊下より撮影 5月16日16:00ごろ。
本校のシンボルツリーと言える2本クスノキ「楠、樟」左右に見えます。

《 クスノキcamphor treeの豆知識 》
シナモン「セイロンニッケイ」の近縁種でもあるクスノキはハーブ「Herb」。樹全体から樟脳の香りがする樹であり、防虫剤や医薬品等で利用される。by PC部

JOCジュニアオリンピック大会(レスリング部)

4月27・28日と横浜文化体育館にて開催されたJOCジュニアオリンピック大会に4名の選手が出場しました。

 

男子カデットの部フリースタイル

51㎏級 小宮怜雅(食品化学科・3年)

55㎏級 高谷有輝(農業土木科・2年)

60㎏級 三谷剛大(農業土木科・2年)

65㎏級 小野健作(農業土木科・2年)

 

そして、なんと!51㎏級に出場した小宮君が3位に入賞しました!!!

おめでとうございます!!!

もうすぐインターハイ予選が開催されます。優勝して代表権を得られるよう頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

 

県総体備前地区予選の結果

4月29日に岡山工業高校グラウンドにて備前地区予選の試合をおこないました。
対戦相手は玉野光南高校。前半を0-1で折り返しましたが、後半失点を重ね0-6で敗退しました。
5月からチャレンジリーグが始まります。頑張ります。