2018年6月17日
チャレンジリーグ2018 2部Bブロック
玉島高校と対戦しました。1-0(前半1-0)で久しぶりの勝利でした。

2018年6月17日
チャレンジリーグ2018 2部Bブロック
玉島高校と対戦しました。1-0(前半1-0)で久しぶりの勝利でした。

5月25日、ブルガリア共和国から女子レスリングナショナルチーム(選手8名、コーチ2名)が来校しました。これはブルガリアが岡山市を強化キャンプ地として選び、環太平洋大学、関西高校、そして本校を練習会場として依頼があったからです。
選手団は11時に本校到着後、体育館に入っていただき全校生徒での歓迎会を行いました。
選手紹介、校長・生徒会からの歓迎の言葉(英語でスピーチ)に続き、記念品(授業で作っているトマトゼリー)を贈呈しました。最後に選手団を代表してコーチから力強いスピーチがありました。
歓迎会の後は練習場に移動し、レスリング部員との合同練習を行いました。選手団には前オリンピック代表も含まれていて、高いテクニックも目の当たりにし、大いに刺激も受けました。東京五輪での活躍を祈っています。




郷土芸能部は、6月9日(土)ピュアリティまきび(岡山市北区下石井)で開催された『第17回園芸福祉シンポジウムinおかやま』で演奏しました。
当日は、オープニングで演奏し、県内外からの参加者に太鼓を堪能していただきました。演奏後、ロビーでも参加者から拍手をいっぱいもらいました。
5月3日、コンピュータ部員が集まり、ホームページ作成講座。

1年生部員は、春のふれあい市、入学式のホームページ作りに取り組み、2年生部員は、校内の植物図鑑WEBづくりを行う計画を立てました。
去る4月21日(土)、春のふれあい市が本校で開催されました。今年は新入生が4名入部し、総勢13名となりました。
1年生は初めての高農吹奏楽部としての演奏に少し緊張していましたが、早速司会デビューも果たし、様々なジャンルの曲を演奏し、幅広い年齢層のお客様に喜んでいただきました。
次は、6月にある吹奏楽祭にむけて頑張ります♪




6月3日(土)岡山シンフォニーホールにて第61回吹奏楽祭が開催されました。1年生は入部して初のホールでの演奏となりました。高松農業高校吹奏楽部は11人という少人数ながら、「トトロメドレー」を演奏しました。次は吹奏楽コンクール、農業クラブ全国大会での式典演奏にむけて頑張ります。応援よろしくお願いします。

5月3日(水)にコンピュータ部は、本校で「ホームページ更新講習会」を開きました。コンピュータ部の部員約30名と教員3名が参加しました。

ホームページビルダーというソフトを活用して、ホームページを更新していきます。
部員は、学年ごとに決められた「課題」をそれぞれ取り組みました。

部員は、朝の9時から熱心にパソコンを操作していました。昼食休憩をとって14時まで取り組みました。
岡山県春季高等学校ソフトテニス選手権大会(4月22日・23日)に
高農からは男子5ペア・女子3ペアが出場しました。
ベスト32まで勝ち上がったのは3ペア!
<男子>
横田(農業2年)・藤井(食品2年)
平尾(土木3年)・浦野(農業3年)
<女子>
柴田(農業3年)・宮本(園芸3年)
惜しくも・・・ベスト64
<男子>
金森(土木2年)・國増(農業2年)
<女子>
松本(食品1年)・鳥取(園芸2年)
ベスト32の3ペアは備北地区大会のシード権を獲得しました。
今後の活躍に期待大!!です。