10月3日秋晴れのもと、農業科学科1年生がヒメノモチの稲刈り実習を行いました。鎌を使って手刈りするもの、まとまったイネを結束するもの、乾燥場に運搬するもの、クラス全員で一致団結した実習ができました。
10月3日秋晴れのもと、農業科学科1年生がヒメノモチの稲刈り実習を行いました。鎌を使って手刈りするもの、まとまったイネを結束するもの、乾燥場に運搬するもの、クラス全員で一致団結した実習ができました。
6月22日 3年生だけでにこまる田植え!頼もしい!
3年生全員でにこまる田植え!もう慣れたものです(笑)
5月30日 きぬむすめのシートとり。発芽の揃いもよくみんな感動です!
5月25日 3年生の試験圃場耕うん!
しっかり除草もできて素晴らしい!効率はピカイチです(笑)
5月20日課題研究のジャガイモ! 雨あがりにきれいな写真が撮れました!
2、3年生合同でメークイン、キタアカリ収穫!
2018年6月26日 授業で栽培している野菜がすくすくと生育中です。
収穫も始まっています。
2018年6月15日
5月の活動に引き続き、本校にて交流活動を実施しました。
ミニトマトのこれからの育て方を説明したり、水耕ハウスでのトマト収穫を行いました。
高校生の感想
「実際に小学生に自分から教えることで、自分の考えを整理できて良かった。」
「リハーサルでやってみた時よりも実際に小学生の前でやった時の方がとてもやりやすかった。」
6月6日(水)1年生恒例の田植え実習
雨ニモマケズ ぬかるみニモマケズ 丁寧に植えました。
生徒の感想
「田植えを初めてやってすごくいい経験ができました。泥の中はぬるっとして初めての感触でよかったです。」
4月21日(土)春のふれあい市
春のふれあい市で野菜苗を販売しました。農業科学科野菜専攻生2、3年生25名が担当しました。素晴らしい好天のもと、大勢のお客様に購入いただきました。ありがとうございました。
5月21日(月)2年生の授業で野菜苗を定植しました。
畝たて、マルチはり、支柱立てと定植までに結構時間がかかりましたが、無事キュウリ、ナス、スイカ、カボチャを植えることができました。