5月18日(金)加茂小学校2年生と農業科学科3年野菜専攻生13名がミニトマトをとおしての交流活動を行いました。
生徒の感想
思った以上に元気で気持ちが圧倒されました。小学生と交流するのにここまで体力が もっていかれるとは正直思ってもいませんでした。とにかく疲れました。班になって作業するとき、どういう風に教えれば小学生に理解してもらえるかなど、考えながら作業することがたくさんあって大変でした。
5月18日(金)加茂小学校2年生と農業科学科3年野菜専攻生13名がミニトマトをとおしての交流活動を行いました。
生徒の感想
思った以上に元気で気持ちが圧倒されました。小学生と交流するのにここまで体力が もっていかれるとは正直思ってもいませんでした。とにかく疲れました。班になって作業するとき、どういう風に教えれば小学生に理解してもらえるかなど、考えながら作業することがたくさんあって大変でした。
「あかなす部門」の主力商品、トマトゼリーのもとになるミニトマトアイコを、3月28日、H30年度の新役員たちで233本定植しました。
たくさんの苗からしっかり元気な苗を選んで定植します。
『アイコが私を選んでってめっちゃ見とるわ~ 目が合ったー!! 』
なんて声がハウスに響きながら定植しました。
しっかりと元気な苗を選んだので、今はすくすく元気に育っています。
そして・・・小さな小さなアイコが! 今年は少し早めです。
真っ赤なミニトマトが実るまで、しばらくお待ちください。
5月に植えつけた野菜苗も収穫の時期となりました。
今年は例年以上に上手に栽培できました。
ピーマンは食べきれないほど取れました!
スイカも甘くなりました、とてもおいしかったでーす!!
岡山市立加茂小学校2年生とミニトマトの栽培を通した交流活動をおこないました。
植え方や育て方などを伝えながら一緒に植え付けました。
6月には本校で2回目の交流活動をおこなう予定です。
好天が続き、春があっという間に終わって夏のような気温の日もでてきました。
本日、夏野菜の苗を定植しました。
トマト、キュウリ、スイカ、ナス、カボチャ、ピーマン。畝たてから始めて定植までが本日の実習です。
おいしく、大きく育つように大切に育てます~。
農業女子は何を想う…
本日、野菜苗販売を行いました。雨の降る中、来校いただいた皆様、ありがとうございました。
生徒は販売実習を通して大変貴重な体験ができました。
本日、2,871ポットを販売しました。明日以降(21日まで)も9:30~15:00の間販売いたします。
待ってまーす!!
毎年恒例の野菜苗販売を行います。
4月17日(月)~21日(金)、9:30~15:00
ナス(黒陽、庄屋大長)、トマト(ホーム桃太郎、サターン)、ミニトマト(ミニキャロル)、ピーマン(京みどり)、ししとう(辛くないです)、キュウリ(つばさ)、カボチャ(ほっこりえびす)、スイカ(美縞3号) 各70円
本日の実習で販売準備しました!!
野菜専攻生一同、皆様のお越しをお待ちしております。万一、売り切れの際はご容赦願います。販売初日は大変混雑いたします。あらかじめご理解願います。
「あかなす」の主力商品、トマトゼリーのもとになるミニトマトのアイコを、
3月27日定植しました!
2月6日に播種を行い、育苗ハウスで大事に大事に育てたミニトマトアイコ。
小さかった苗もグッと大きくなり、ついに定植です。
「アイコの苗に温かさを感じるわ!」
そんな会話が弾みながら、愛情込めて定植中・・・。
定植後はしっかりと根が活着するように、水やりも欠かせません。
“早く大きくなってね!元気に育ってね!”と願いを込めて。
美味しいミニトマトが実るまでしばらくお待ち下さい。
合同会社くすのきカンパニー「あかなす」部門の主力商品、ミニトマトのアイコを使用したトマトゼリーの新年度バージョンが出来上がりました!
現在、社員(生徒)が出荷前の袋詰作業を頑張っています。
新年度も、応援よろしくお願いいたします!!!