岡山市北区主任児童委員研修会で『芝人形講座』

芝人形手づくりキットを活用しておもてなし。
■日 時: 10月29日(火)5・6校時
■実施者: 園芸科学科2年園芸セラピー専攻生

津田教頭による学校紹介(会議室)

諸事情で、ハーブティーをお出しすることができず残念でしたが、後述の生徒の感想のように、大変喜んで帰られました。

【生徒の感想 】
・終わった後、「ありがとう」と言ってもらえて、まるで自分が作ったように楽しい気持ちになりました。
・芝人形を教えるだけではなく、園芸のこと、高農の話がたくさんできました。皆さんが楽しそうに芝人形を作られていたのが印象的で、すごく良い交流になりました。
・皆さんの笑顔で楽しむ姿を見ていて、とてもうれしい気持ちになりました。
・説明を前よりも詳しくできるようになったので、良かったです。そして、頭のストッキングを以前よりもきつく括れるようになったのでうれしかったです。
・芝人形を作るのが楽しくなって、もっといろいろな人に教えたいなと思いました。
・帰られる時に、笑顔で「ありがとう」と言ってもらえてうれしかったです。

2・3年後の収穫をめざして

3人協力して、植え替え。

香水木【レモンバーベナ】強烈なレモン風味のハーブ。
本格的な収穫は、この作業をしている生徒が卒業してからになります。
■日  時: 10月29日(火)放課後 「専門分会活動として」
■実施者: 2年園芸セラピー専攻生3名
■目  的: 高農ハーブティーの主原材料であるレモンバーベナの樹を更新。
■内   容:
今年度草花専攻生の協力を得てさし芽、育苗。その成果を引き継ぎ、6Lプランターに植え替えを行いました。(先日の実施分を含め計27鉢)

鉢底石を入れたところ。

写真5:
3.5号苗の根鉢をハサミで上8か所下8か所切り、根の再生を促しました。

刈払機の実習

農業科学科3年野菜専攻生が圃場の除草のため、刈払機を使った実習をおこないました。

実習前の説明。安全な実習のために皆真剣です。

全員で機械操作し、実習を無事終えることができました。

くすのきマルシェを行いました

水曜日放課後、農場生産物販売の実施。今回は園芸科学科が担当しました。
■日時: 10月23日(水)、放課後
■場所: 第一生徒会館1階
秋のふれあい市直前で人気の玉子がなく残念でしたが、ホウレンソウ、コマツナ、キュウリ、オクラ、ナス、ピーマンを、3年園芸セラピー専攻生3名が販売しました。机・幟等の配置から、会計処理まで生徒が取り組めました。
※実施日のお問い合わせは、事務室まで。

「農政局」フォトレポートで紹介

農林水産省中国四国農政局のフォトレポートに掲載。
■掲載内容: 10月17日園芸科学科1年「プチ援農実習」
「黄ニラ大使:株式会社アーチファーム」

■同行された農政局職員より
高校生の皆さんが熱心に作業等をしておられる姿や植田さんのお話
を真剣に聞いておられる姿を拝見し、当方もよい刺激を受けました。
さて、当日の概要につきまして、当局HPに掲載させていただきま
した。
○中国四国農政局HP フォトレポート
http://www.maff.go.jp/chushi/photo/photo31.html#191017

■写真1:事前の原稿案  写真2:アップされたWEB

難しかった動物実験

先日、畜産科学科の専門科目「総合実習」で動物の血液検査を学びました。実験に取り組んだのは実験動物専攻の3年生11名。マウスから血液を採取し、専用の器具を使って赤血球の数を測定しました。血液を薄めたり、顕微鏡操作、計算など緊張した場面が続きましたが、将来動物看護師になりたい生徒もいるのでとてもいい勉強になりました。

秋のふれあい市など行事に向けて

10月中旬、2年修学旅行の関係で、今週は3年生の実習だけとなりました。
■販売品の製作
芝人形手づくりキットセット、キュウリ、寄せ植え

■文化祭・科展示用のポスターづくり

修学旅行 4日目

修学旅行も最終日となりました。
今日は、科別研修です。

農業科学科は、スカイツリー見学の後、豊洲市場、お台場見学。
スカイツリーのエレベーターにクラス全員乗り、634メートルの高さまで、一気に登るテクノロジーに驚きました。豊洲は、あいにく商品があまりなく、残念でした。

園芸科学科は、お台場フジテレビに行ってきました。限られた時間でしたが最後の思い出作りに励みました。
東京最後のランチはイタリアンビュッフェでした。

畜産科学科は、天気もなんとかもちこたえてくれ、上野動物園を限られた時間の中で楽しみました。
お昼はちゃんこ鍋を食べました。

農業土木科は、ANAの機体工場を見学してきました。

食品科学科は、浅草散策の後、スカイツリーに行きました。曇り空でしたが、東京都内を一望することができました。

4日間、東京を満喫し、岡山に向けて新幹線に乗り込み、みんな無事に帰岡しました!

黄ニラ大使は、園芸科出身だった!

パクチーほ場で草抜き支援。除草剤は使用しないとのことであり、(少し)お役に立てました。

園芸科学科1年生が、10月17日(木)天候に恵まれ、校外研修。
■黄ニラ大使、岡パク大使の植田輝義氏(株式会社アーチファーム)
・講話①
大使は、兵庫県のある農業高校園芸科出身と分かり、近親感を感じた生徒も多かったようでした。(感想文より)

農協の方のごあいさつ、黄ニラ大使からお言葉。

・岡山マイルドパクチーほ場で「草抜き」プチ援農活動

農林水産省中国四国農政局経営支援課長他2名も同行され、一緒に草抜きをしました。

もくもくと取り組みました。しかし、畝幅が広く、女子生徒の腕の長さでは畝中央部は抜くことが出来ませんでした。

パクチーと雑草の区別に苦戦する生徒もいましたが、徐々に慣れてきました。

前日、ほ場にはかん水をしてくれていたので、比較的草抜きがしやすかったです。抜いた草をほ場以外に持ち出した生徒もいて、日ごろ農場での指導が活きていました。

・岡パクを使ったクラッカーの試食

試食。好き嫌いもはっきりしました。中には大好きで一杯食べる人もいました。

試食したクラッカー


・講話②

大使のお話は大変興味深く、笑顔で聞き入っている生徒がいたことが印象に残っています。 農協の会議室・廊下を、畑の土で汚してしまいました。生徒の中には、掃除をして帰りたいと言っていた人もいました。

■岡山後楽園
・岡山の庭園文化を感じる。■生徒の感想より(アーチファーム関係のみ)
・人生の転機はいつ来るのか分からないと思いました。一つの出来事で、こんなに多きな事が出来るのは凄いと思いました。
・きょう食べた岡パク入りクラッカーはビターな紅茶や抹茶のアイスと食べたら美味しくなるかもと思いました。
・大使のお話しは、分かりやすく面白い話も多々あり、とてもいい思い出になりました。
・大使のお話しは面白くて何時間でも聴けそうでした。
・ひたすら草を抜く作業も楽しくて、しかも達成感がありました。
・草抜きをしっかり出来ました。中央部が抜きにくかったですが、頑張りました。忙しい中、有り難うございました。
・家で黄ニラの料理レシピを調べてみようと思いました。
・昨年被災された畑はその後が全くなく、きれいに復興されていました。貴重な体験が出来ました。

修学旅行 3日目

今日は、1日ディズニーリゾートを満喫しました。
途中から雨が降ってきたため、予定を変更し、ホテルに帰れる時間を早めました。

みんな、ディズニー満喫しております!
特に体調不良者もおらず、無事に3日目も終えられそうです。

明日は、いよいよ最終日。
修学旅行最後の夜を楽しみます。