令和3年度岡山県高等学校春季レスリング大会(レスリング部)

4月17・18日、本校体育館にて令和3年度岡山県高等学校春季レスリング大会が開催されました。

高農レスリング部は、1年生が2人入部し、総勢6人になりました。

久しぶりに、学校対抗戦にも出場です。

学校対抗戦は7人で戦いますが、高農レスリング部は、男子部員総勢5人での参加です。

準決勝から出場した高農は、倉敷高校と対戦し、なんと、5人とも勝って勝利!

決勝戦では、笠岡工業高校と対戦し、4-3で勝ち、

2年ぶりに優勝することができました!!

個人対抗戦では、

51㎏級で杉江佑太(農業土木科・2年)が優勝

55㎏級で國年世羅(農業土木科・1年)が、なんとレスリングを始めて数週間にもかかわらず、優勝という快挙!!!!!!!!!!

65㎏級で髙杉将輔(農業土木科・3年)が優勝

80㎏級で浅野心(農業土木科・2年)が優勝

と、出場した全選手が優勝することができました。

次は、全国グレコの県予選です。全員全国大会に出場できるように頑張ります。

応援よろしくお願いいたします。

農業土木科2年 測量実習

4月20日㈫

本日2年生になって最初の測量実習でした。

一年時に学んだことの復習をして、いざ実践!!!

三人一組でそれぞれの役割を仲間と確認しながら測量しました。

何回も何回もやることで、より正確に早く測量ができるようになります。

 

ドローン操作実習(農業土木科 施工班)

4月15日(木)

農業土木科3年生の5・6校時「総合実習」の授業で施工班がドローンの操作実習を行いました。最新のUAV測量を行うための基礎技術としてのドローン操作をマスターする事がこの実習の目的です。先生からの説明を受けたのち、3つの班に分かれて練習用ドローンを飛行させました。今日の課題は、4つのコーンの上を、一定の高度、一定の速度で飛行させることです。みんな真剣に操作して、課題をクリアしていきました。

転・退任式

4月16日(金)

5・6校時に、この春本校から転任、退任をされた先生方をお迎えして「転・退任式」が行われました。副校長先生からの転・退任の先生方紹介に始まり、生徒会長からの「別れの言葉」、生徒代表からの花束贈呈と続き、転出された先生方お一人おひとりからメッセージをいただきました。高農での思い出、新天地での様子、私たちへのエール・・・一人一人の先生方がの言葉は心に響きました。体育館での式が終了した後は、ホームルームでのお別れ会と続きました。

転・退任の先生方ありがとうございました。新任地でも頑張ってください。そして、現高農の生徒・教職員は、ともに一つとなって学業に実習に部活動に頑張っていきましょう。

ペチュニア苗の追肥実習(園芸科学科 草花専攻)

4月15日(木)

園芸科学科3年生の5・6校時「総合実習」で、草花専攻生は「ペチュニア苗の追肥実習」を行いました。きれいに花をつけたペチュニアの苗鉢に手を入れ、苗に傷をつけないように注意しながら一つ一つ肥料を与えていきます。栽培技術を科学的に考えながら、きれいな花を芸術的に仕上げていく。「科学と芸術の融合」これこそ草花学習の魅力です。

農業土木科3年         橋梁模型製作コンテストへの挑戦

4月15日㈭

2年生の時に製作した橋梁模型の載荷試験を行いました。

5キロずつ重りを乗せていき30キロの重りに耐えられたら成功。

ポイントはデザイン性・強度・軽さです。

一生懸命作った橋が重さに耐えられず目の前で壊れる光景は何とも言えませんが、改善点を見つけ、コンテストに向けて、さらに改良を加え、より強度のある橋をつくりたいと思います。

熱き男たちの挑戦は続きます!!!

11作品の中からこの橋梁模型は25キロの重さに耐えました。

今後が楽しみです!!

 

農業土木科2年生(施工班)   ~専攻説明~

4月15日(水)農業土木科2年生が専攻分け最初の実習が始まりました。

たくさんの道具を使用する施工班では、今後の実習に使用する道具の名前を実際に手に取ってみて覚えました。

生徒は休憩時間中も夢中になり覚えました。実習最後の確認テストでは、みんな良い成績でした。

 

新入生体験入部1

4月12日

新入生は、本日各種オリエンテーションに続き、校内案内の一日でした。放課後はいよいよ体験入部がスタートしました。

グランドでは、野球部・サッカー部・ラグビー部・陸上部・ハンドボール部が曇り空の下、新入生に丁寧に指導していきながら令和3年度の部活動が本格的に指導していきました。感染症予防に注意しながらではありますが、活発な掛け声が響くグランドです。

生徒会オリエンテーション(新入生)

4月9日(金)

午前中の入学式に引き続き、午後からは新入生対象の生徒会オリエンテーションが行われました。生徒会長からの歓迎のあいさつに続き、文化部・運動部の順に部活動の紹介がありました。それぞれの部が趣向を凝らして自分たちの部活動を紹介していきました。新入生のみなさん、高校3年間が充実したものとなるように、勉強とともに、部活動にも頑張っていきましょう!

 

第123回入学式

4月9日(金)

本日10:00より、第123回入学式が行われました。感染症予防のため、今年度も新入生と保護者のみとなりました。新入生のみなさん。今日から高農生(たかのうせい)です。一緒に頑張っていきましょう!保護者のみなさま、ご入学おめでとうございます。これから3年間よろしくお願いします。