第二回目の米粉ケーキの講習会!!

食品科学科では、専門学習の一環で、社会人講師の先生による講習会を数多く設けています。
本年度、第二回目となる米粉ケーキ製造の講習会を、7月14日に開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

講師の先生をお迎えして、生徒は各班に分かれて、米粉のシフォンケーキを製造します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卵黄を泡立て器で混ぜます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卵白をホイッパーで混ぜます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、すりおろしたニンジンを生地に混ぜた「米粉のキャロットシフォンケーキ」を作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生地にニンジンを混ぜました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生地を型に流しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

180℃のオーブンで約20分焼きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き上がったら、品質を均一にするため、逆さにして瓶の先に指して放冷します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講習会は、生徒がプロの先生から、直接、食品製造の技術を学ぶ貴重な機会となっています。

米粉パン製造の講習会!!

食品科学科では、専門学習の一環で、社会人講師の先生による講習会を数多く設けています。
7月7日に米粉パン製造の講習会を、食品科学科3年生を対象に開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒は各班に分かれて、講師の先生と一緒に、米粉の焼きカレーパンを製造しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生のご指導の下、パン生地をこねます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生地を分割して、麺棒で平たく伸ばします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伸ばした生地にカレーの具を入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレーの具をしっかり生地で包みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天板に乗せます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食品科学科1年生が栽培した夏野菜を、トッピングします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーブンで焼きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

200℃のオーブンで10分間焼いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き上がりました。個性豊かな米粉の焼きカレーパンができました。

講習会は、生徒がプロの先生から、直接、食品製造の技術を学ぶ貴重な機会となっています。

ビスケットの製造実習!!

今回は、ビスケットの製造について紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

食品科学科の2年生が取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミキサーで混ぜて、手で丸めたビスケットの生地です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麺棒と割り箸を使って、生地を均等に伸ばします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生地を型抜きします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

型抜きした生地を天板に並べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

180℃のオーブンで10分間焼き上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シートを敷いたテーブルの上で、しっかり放冷します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラベルを貼り、乾燥剤と一緒にビスケットを袋に詰めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、114袋の製品ができました。
放課後、校内で販売しました。

F科の課題研究!!

食品科学科(略してF科)の3年生は、「課題研究」の授業で食品の新規開発等を行っています。

今回は「課題研究」の製麺の分野についてお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、製造する品目を一つ決めて、各自責任を持って実習していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天日干しをした梅干しを練り込んだうどんの試作です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

打ち粉をしながら、切りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホウレンソウを練り込んだうどんの試作です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

打ち粉をしながら、麺棒で生地を平らにしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかり茹でて、つゆにつけて試食します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

讃岐うどんのように生地を足踏みして、中華麺を試作します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足踏みしたことで、中華麺の生地は広がり、弾力が付きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パスタマシーンを利用して、中華麺を作ります。
3年生は今年一杯、試行錯誤しながら、テーマに沿って食品の製造等に取り組みます。

米粉ケーキ製造の講習会!!

食品科学科では、専門学習の一環で、社会人講師の先生による講習会を数多く設けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、6月5日に開催した米粉ケーキ製造の講習会を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師の先生に実演をしていただきました。先生のお手本を参考に、各班に分かれて、レシピにそって米粉ケーキを製造します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卵白を泡立て器で混ぜて、メレンゲを作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生地を型に流します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

180℃のオーブンで20分間焼いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き上がったら、米粉ケーキの品質を均一にするため、逆さにして瓶の先にさして放冷します。
美味しい米粉ケーキができました。
講習会は、生徒がプロの先生から、直接、食品製造の技術を学ぶ貴重な機会となっています。

 

 

 

エフカ・ド・カフェの地域開放!!

「エフカ・ド・カフェ」は、食品科学科の生徒が有志で活動しています。
第二回目の「エフカ・ド・カフェ」を6月2日に開店しました。今回は地域への開放も行いました。
開店直前の店内での準備についてお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の皆さんへPRするために、生徒手作りの広告を、地域の各店舗に置かせていただきました。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第二回目の「エフカ・ド・カフェ」は、イチゴをトッピングした新商品を販売しました。新鮮なイチゴも準備しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開店20分前。ケーキや飲み物などを並べて準備完了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イチゴをきれいに水洗いして、下準備もしました。奥にはトッピングのための生クリームがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開店10分前。最後まで打ち合わせが欠かせません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに、開店しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、地域の皆さんも含めて約200名が来店されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新商品として「ストロベリー・ジェノワーズ」を披露しました。生クリームをたっぷりとデコレーションし、イチゴをトッピングしたケーキです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畜産科学科の課題研究の一環で、店内でアイスクリームを販売しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の皆さん、ご来店くださり、誠にありがとうございました。次回の開店に向けて、再び頑張ります。

 

食品科学科での野菜作り!!

食品科学科では、一年生の「農業と環境」の授業で、作物の栽培について学習します。その目的は、食品製造の原材料となる、農産物の生産過程を知るためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、トマトの支柱立てと誘引・芽かきを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

支柱を立てている場所にトマトがあります。その他にトウモロコシ、ナス、ピーマンも栽培しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トマトの茎にビニールひもを結んで、支柱に固定します。これを「誘引」といいます。また、不要なえき芽を取り除いていきます。これを「芽かき」といいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人一株ずつ、責任を持って作業しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての芽かきは難しい作業でした。先生に頻繁に質問しながら、真剣に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう実を着けているトマトもありました。7月には、収穫ができる予定です。

エフカ・ド・カフェの開店!!

本年度、第一回目のエフカ・ド・カフェを5月11日に開店しました。
エフカ・ド・カフェは、食品科学科の生徒が有志で活動しています。
カフェを開店するにあたり、商品となるケーキを作り、店内に鮮やかな装飾を施し、作ったケーキをお客さんへ提供するという過程を、全て生徒が行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、事前準備として「ガトーショコラケーキ」の製造から紹介します。まず、しっかり混ぜて生地を作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つぎに、できた生地を型へ流し入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーブンへ入れて焼き上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き上がったら、オーブンから出して冷やします。
開店に向けて、ケーキの焼き上げが続きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開店当日、カフェの2階に看板を掲げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開店当初から、お客さんの行列ができました。多くの生徒や先生が来て下さいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日、カフェでは「ガトーショコラケーキ」、「ベイクドチーズケーキ」、「抹茶シフォンケーキ」などを販売しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内もお客さんで、席が埋まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブルやメニューリストなども、おしゃれに工夫しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんのおかげで、131食分を完売することができました。

まだまだ課題もありますが、次回の開店に向けて、頑張っていきます。

 

イチゴジャムの製造実習!!

イチゴジャムの製造実習の様子を紹介します。
食品科学科の生徒が、実習の一環として行っています。
毎回、約100㎏のイチゴを扱っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

イチゴの「へた」を取り除きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イチゴを水洗いします。高品質のイチゴジャムをつくるためには、わずかな「へた」も見逃しません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャムの保存性を高めるために、砂糖を大量に使用します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イチゴを煮詰めていきます。途中、「あく」を取り除きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱々のイチゴジャムを、瓶に詰めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蒸気で殺菌する「レトルト殺菌機」を利用して、加熱殺菌しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約90℃で殺菌したイチゴジャムを、冷やします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラベルを貼って商品になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非一度、本校のイチゴジャムをご賞味下さい。

 

 

 

 

春のふれあい市ありがとうございました!!

4月22日(土)の「春のふれあい市」で食品科学科はカステラ、イチゴジャム、

パウンドケーキを販売しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食品科学科3年生が、販売を担当しました。
事前に商品を買い物袋に入れて、スタンバイOK!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おかげさまで大盛況でした。
多くのお客様が本校へ来て下さり、感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

お買い上げ、誠にありがとうございました。
「秋のふれあい市」もよろしくお願いいたします。