
10月1日(土)、鯉山小学校体育館にてオータムコンサートが開催され、高松農業高校吹奏楽部は賛助出演させていただきました。体育館いっぱいのお客様の中で「ど演歌えきすぷれす」など3曲を演奏しました。多少の失敗もありましたが、あたたかい演奏会になりました。次は秋のふれあい市、文化祭、定期演奏会と行事が続きます。よりお客様に喜んでいただける演奏をお届けできるように頑張ります!!

10月1日(土)、鯉山小学校体育館にてオータムコンサートが開催され、高松農業高校吹奏楽部は賛助出演させていただきました。体育館いっぱいのお客様の中で「ど演歌えきすぷれす」など3曲を演奏しました。多少の失敗もありましたが、あたたかい演奏会になりました。次は秋のふれあい市、文化祭、定期演奏会と行事が続きます。よりお客様に喜んでいただける演奏をお届けできるように頑張ります!!
上の写真は三段跳で第2位となった、2年食品科学科の上井さん。他の試合の報告
第3回岡山県陸上競技記録会 場所:シティライトスタジアム 平成28年9月10日(土)
女子 三段跳 第3位 食品科学科2年 上井彩加
男子 砲丸投 第3位 農業科学科3年 万治秀明
おめでとうございます!!
他の試合の報告
第70回中国五県陸上競技対校選手権大会 場所:シティライトスタジアム 平成28年8月20日(土)~21日(日)
一般・大学生も参加している大会!!頑張りました!!
岡山市総合体育大会陸上競技大会 場所:神崎山公園競技場 平成28年8月7日(日)
賞状14枚もらえました!!おめでとう!!
8月23日(水)、農業クラブ測量競技(水準測量、セオドライト測量)県大会が新見高校北校地を会場にして開催されました。この会は、農業関係高校から各測量方法ごとに代表チーム3チームが参加し、測量の正確性を競う競技で、水準測量は高低差を、セオドライト測量は角度を測定します。
結果、水準測量の部では
優秀賞 2E池田くん、大樫くん、笠石くんのチームが
セオドライト測量の部では
優秀賞 3E河原くん、高田くん、西山さんのチームがそれぞれ入賞しました。
8月9日(火)農業クラブ主催のプロジェクト発表中国ブロック大会が、鳥取県鳥取市を会場に開催されました。この会は、農業高校で学ぶ生徒が日ごろの学習活動の成果をプレゼン形式にまとめて発表を行うものです。この日は、中国5県の農業関係高校から区分ごとに代表者が参加して日ごろの研究や調査、交流活動などの成果を発表しました。
本校からも6月に行われた県大会で1位となった「環境を考える会」が岡山県代表として参加しました。
結果、区分Ⅲ類に出場した「環境を考える会」が日ごろのスイゲンゼニタナゴの保全活動を堂々と発表し、優秀賞を獲得しました。
発表題目「地域と自然をバトンでつなぐ
~スイゲンゼニタナゴ生息環境保全事業~」
発表者 3E武田さん 西山さん 3H守屋さん
7月26日(火)総社市スポーツセンターを会場にして農業クラブ測量競技(平板測量の部)が開催されました。この会は、平板を用いて3名1組のチームが土地の面積の測量を行い、その正確性を競うもので、農業関係高校から代表チームが参加して行われました。今回は、本校が会の運営も担当して多くの生徒がかかわりました。
結果、最優秀賞(1位)に本校の2E高森くん宮原くん守谷くんのチームが、
優秀賞(2位)に3E井原くん、小野くん、武田さんのチームが、
優秀賞(3位)に1E中溝さん、二嶋さん、萬成くんのチームが入賞するなど大活躍でした。なお、1位になった2E高森くん、宮原くん、守谷くんは岡山県の代表として10月26日(水)に大阪で行われる農業クラブ全国大会大阪大会の測量競技に参加できることになりました。全国大会での活躍をおおいに期待したいと思います。
7月25日(月)、高梁城南高校を会場にして、農業クラブ農業情報処理競技県大会が開催されました。この大会は、農業に関する統計資料を参考にして指示された様式の表やグラフをパソコンで作成するとともに、その結果を考察文書として時間内にワープロ入力することを競う競技です。県内の農業関係高校各校から代表者2名が参加して行われました。本校からも代表者2名が参加しました。
結果、本校から参加した2年綱嶋さんが第4位で優秀賞を獲得しました。
7月22日(金)真庭高校を会場にして農業クラブ主催の意見発表県大会が開催されました。この会は、農業関係高校で学ぶ生徒が、農業やそれらをつうじた交流などから感じたり考えたりしたことを意見としてまとめ発表を行う会です。この日は各学校から発表区分に応じた代表者3名が参加して発表を行いました。
本校からも
区分Ⅰ類 3A今井くん 発表題目「祖父の遺志と共に」
区分Ⅱ類 3F藤原さん 発表題目「笑顔輝く 技と科学のハーモニー」
区分Ⅲ類 3H井手さん発表題目「香りの伝承 新たな糧」
の3名が代表として出場しました。
結果 3A今井くん区分Ⅰ類2位優秀賞、3F藤原さん区分Ⅱ類1位最優秀賞、
3H井手さん区分Ⅲ類2位優秀賞を獲得しました。
これにより区分Ⅱ類で1位を獲得した藤原さんは8月9日に鳥取県で行われる中
国ブロック大会に出場することが決まりました。

プログラム1番 「通勤電車のドア越しに」 かない 達 作


参加校 (上演順)
高松農業高校
総社南高校
総社高校
倉敷商業高校
倉敷南高校
清心女子高校
新見高校
青陵高校
6月21日(火)、本校体育館を会場に農業クラブ校内意見発表大会が開催され、各クラスの代表者18名がそれぞれの思いを堂々と発表しました。この会では事前に全校生徒がそれぞれ意見文を書き、各クラスでの発表会等をとおしてクラス代表を1名程度決定し、本日の発表にのぞんでいます。また、発表者の中から発表優秀者3名が7月22日(金)に真庭高校で行われる岡山県学校農業クラブ連盟意見発表県大会に本校代表として参加することになっています。