【農業クラブ】定期総会を実施しました!

 

令和6年5月9日に農業クラブ定期総会を実施しました。校内総会は、本年度の農業クラブの活動方針等について話し合う会です。

 役員が大きな声で農業クラブの歌を歌っており、農業クラブ新入生オリエンテーションからの成長を感じられる会のスタートとなりました。議事については前年度の行事報告・決算報告から始まり今年度の活動方針や行事計画・予算について提案しました。今年度の提案については全て賛成多数で承認を得る事ができました。ご協力して下さった生徒の皆さん、ありがとうございました。

 今年度の活動方針も決定し、本格的に農業クラブ活動も始まっていきます。役員一同、クラブ員の皆さんが快く活動ができるよう全力を尽くす所存です。まだまだ成長途中ではありますが本校農業クラブをよろしくお願いします。

農業クラブ T.M

【農業クラブ】たんぽぽ調査の集計も着実に進んでます!

春休みの課題として皆さんが取り組んだFFJ環境調査(たんぽぽ調査)の集計が役員の手によって進んでいます!地域に生えているが在来種か外来種かを調べることは、植物を観察する上で新たな視点を与えてくれたのではないでしょうか。私自身も取り組んでみて、地域のたんぽぽに外来種が圧倒的に多いことに驚きました。津山に遊びに行った際に在来種の白いたんぽぽを見つけ、県北には在来種が多いのかな?とも感じました。

 この集計結果は5月末に県連に提出し、その後全国各地のデータが集約されたものが皆さんの手に渡ります。結果が楽しみですね。

農業クラブT.M

【乳牛研究部】マッシロリーヌ、ママになる⁉

マッシロリーヌの初出産‼マッシロリーヌついにママになります!

午後1時ごろ、1年生の総合実習の時間に破水が起こり1年生皆で分娩を見守りました。

足と顔が見えてきました‼

無事に産まれました‼41kgメスのホルスタインです!

名前はピノ‼これからよろしくね!

【乳牛研究部】5月10日除角したよ!

二年生の総合実習の時間で除角を行いました。人にとってもウシにとっても辛いことだけどどちらも安全に「飼育される。」「飼育する。」ためにとても大切なことです。

二人がかりでウシを保定し一人が除角器を持ち角を取ります。その後、やきごてで血が出ているところを止血します。最後に蹄病軟膏を患部に塗り終了です。

シャオ、ユキミ、メンタル、グンソウよく頑張りました!

【乳牛研究部】朝の牛舎

メンタルは朝から元気!!

5月15日に分娩を控えているスノー!大家畜の皆は「まっしろりーぬ」とも呼んでいます!

8時頃になったら哺乳が始まります!準備から片付けまでしっかりと!

メンタル、グンソウ元気におおきくなーれ!

【軟式野球部】岡山県高校総体西部地区予選

5月4日に倉敷市営補助球場で岡山県高校総体西部地区予選に出場してきました。1年生を迎えての初めての公式戦となり選手達も緊張した様子でしたが、今ある力を発揮し頑張って参りました。敗戦となり県大会出場とはなりませんでしたが、チームとして3年生最後となる夏の選手権大会に向け良い経験となりました。選手権大会での勝利を目指し頑張ります。

【乳牛研究部】セントラルジャパン校長先生へ報告

令和6年5月2日(木)校長室

先週、行われた2024セントラルジャパンホルスタインショウの結果を校長先生に報告しました。

報告は参加した3名と引率した土佐先生です。

校長先生からお祝いのお言葉をいただきました!
校長先生と記念撮影☆

校長先生にも大変喜んでいただきました。生徒にとっても良い経験となりました。