今回は、あんパンの製造について紹介します。

食品科学科の2年生が取り組みました。
ボウルに砂糖や強力粉などを入れ、よく混ぜて生地を作ります。

生地をテーブルに出して、しっかりとこねます。

こねた生地は30~40分間発酵させます。その間に、あんを丸めます。

発酵した生地を優しくつぶして、炭酸ガスを抜きます。

炭酸ガスを抜いて生地は、丸くまとめます。

丸めた生地を分割します。

あんを生地で包みます。

生地の表面へ、溶いた卵を丁寧に塗ります。

180℃のオーブンで15分間焼き上げます。

焼き上がりました。
完成したあんパンは袋に詰めて、食品科学科の2年生が持ち帰りました。