1月25日(土)に県内在住外国人の方との交流会(主催:NPO法人岡山県国際団体協議会)が岡山国際交流センターで開催され、本校1年生3名が参加してきました。
インドネシアやネパールの方による民族舞踊や、15か国のブースで展示をみて説明を聞くことができました。生徒たちは準備された各国のジャムやお菓子・カレーなどを試食しながら、新たにできた外国人の友人と楽しい時間を過ごすとともに、外国文化への興味関心を深めることができました。
1月25日(土)に県内在住外国人の方との交流会(主催:NPO法人岡山県国際団体協議会)が岡山国際交流センターで開催され、本校1年生3名が参加してきました。
インドネシアやネパールの方による民族舞踊や、15か国のブースで展示をみて説明を聞くことができました。生徒たちは準備された各国のジャムやお菓子・カレーなどを試食しながら、新たにできた外国人の友人と楽しい時間を過ごすとともに、外国文化への興味関心を深めることができました。
1月24日~26日まで本校の体育館で第35回中国高等学校選抜レスリング大会が開催されました。
学校対抗戦では7人で戦うのですが、本校は5人で出場し、決勝戦まですすみました!が、惜しくも準優勝。
しかしながら、全国選抜への切符は手にしました!!
個人対抗戦では、
65㎏級 三谷剛大(農業土木科・2年)
71㎏級 小野健作(農業土木科・2年)
の2名が 優勝
55㎏級 高谷有輝(農業土木科・2年)
60㎏級 髙杉将輔(農業土木科・1年)
の2名が 準優勝
となりました。
こちらも、4名とも全国選抜への出場が決まりました!!
たくさんの応援をありがとうございました。
なお、今回の中国大会の優秀選手賞に三谷君が選ばれました!!
おめでとうございます☆★☆
3月に新潟県で開催される全国選抜大会でも入賞できるように頑張ります。応援をよろしくお願いいたします。
「新」芝人形指導者養成講座の実施(1月24日)
小さいお子様が「芝人形」を作りたいとお越しになる、春のふれあい市「芝人形講座」の実施を目標として、1年園芸セラピー専攻生が作り方・育て方を学びました。
お手本の芝人形(写真パネル)
ペットボトルを切り、胴体づくり
完成しました。時間が少なめであったため、基本的な内容のみの指導となりました。
※この学びを言語化。専攻生12名は2月21日目標でレポートにまとめ、提出します。
このほど、園芸科学科園芸セラピー部でも、4月から収穫するハーブティー用茶葉栽培が始まりました。
■日本ハッカ(和種薄荷)
2年生がで土作り、ハッカ苗の植え付け準備
0.48㎡の極小花壇9基
2.3㎡の花壇(主力のハッカ畑2基)
■レモンバーベナ大鉢 枝の切り戻し
1年生が、3月中下旬に太い芽が出るように(強く)切り戻し剪定を行いました。