2年食品科学科 上井彩加さん 中国新人陸上競技大会 女子三段跳 出場決定!!

上の写真は三段跳で第2位となった、2年食品科学科の上井さん。

中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会出場が決定しました。

 平成28年9月24日(土)~25日(日)に津山陸上競技場で岡山県高等学校新人陸上競技対校選手権大会が行われました。本大会で、第3位までが中国大会に進出できます。

 本校からは、18名の選手が参加しました。惜しくも入賞を逃したり、ケガをしたりして悔し涙を流した選手もいましたが。人一倍努力し、真剣にやってきた選手だからこそ流せた涙だと感じるものがありました。

 悔しさをバネにと、1日目終了後のミーティングにより、より一層勝利への決意を固め、また、1人1人がチームとして何が貢献できるかを考え、チーム力を高めた状態で2日目に向かうことができました。

 その結果、女子三段跳では、第2位で中国大会に出場できました。また、4×400mRでは、男女とも全員が、期待以上に激走する姿がみられチームに感動をもたらせました。この大会でより一層、チームとしての力がついてきたことを感じました。中国大会はもちろんのこと、次の試合に向けて頑張っていきたいと思います。

主な成績は、以下の通りです。

女子 三段跳 第2位   食品科学科2年 上井彩加

女子 走幅跳 第4位   食品科学科2年 上井彩加

女子フィールド総合 第8位 12点

女子三段跳の上井さんは中国新人陸上競技対校選手権大会に出場決定です!!                  おめでとうございます!!
                                                                                              (^-^)その他の詳細な結果を知りたい方は                            →→→こちらをクリック(^-^) 新人戦の全結果が載ってるよ!!

他の試合の報告

第3回岡山県陸上競技記録会 場所:シティライトスタジアム                  平成28年9月10日(土)

     女子 三段跳 第3位       食品科学科2年 上井彩加          

     男子 砲丸投 第3位       農業科学科3年 万治秀明  

                         おめでとうございます!!

  (^-^)その他の詳細な結果を知りたい方は                            →→→こちらをクリック(^-^) 第3回県記録会の全結果が載ってるよ!!

ヒツジの毛を使って・・・

畜産科学科でヒツジの学習に取り組んでいる3年生が、羊毛を利用したマスコットづくりを行いました。
工程は次の通りです。
1、毛刈り(5/23)
専用のバリカンを使って、ヒツジの毛を丁寧に刈っていきました。

2、洗毛(5/24)
3.8kg取れた羊毛を、毛糸用洗剤と水洗いを繰り返し、で5時間かけて洗いました。

3、カーディング(6/23)
ハンドカーダーという専用の器具を使って、羊毛の中のゴミを取り除きます。とても根気のいる作業です。

4、フェルト加工(8/23)
カーディングされて、麗になった羊毛をフェルト加工用の特殊な針を使って、形を作っていきます。
私たちはそれぞれ学校で飼育を担当している動物をモデルにして、チクチク針を刺して、頭、胴体、足のパーツを作り、最後に合体。最後に目を入れると・・・
とても愛らしい、マスコットが完成。
製作にかかった時間は約1時間。予想していた以上の出来栄えになり、大満足。


指導してくださった講師の先生、ありがとうございました。

 

 

 

 

夏にがんばったインターンシップ!(畜産科学科)

夏休みを利用して、畜産科学科の2年生7名が動物関連の施設でインターンシップ(就業体験)を行いました。インターンシップ先は次の通り。
・池田動物園(岡山市北区)
・特定非営利活動法人介護高齢者ドッグセラピー普及協会(岡山市)
・イケダペットファーム 京山店(岡山市北区)
・ノーザンファーム(北海道)


学校で動物のことを学んでいますが、校外での体験は楽しかっただけでなく、将来の進路を考える時にとても参考になりました。
是非、冬休みにもチャレンジしたいと思います。

 

畜産科学科(実験動物専攻)校外研修

畜産科学科2年生の実験動物専攻生10名は、学科の専門性を高めるために夏休みに二つの動物関連の施設で研修を行いました。

7月30日(土) 川崎医科大学中央研究センター医用生物研究ユニット、現代医学教育博物館                                              実験動物の飼育・利用について、先端医療に活用される動物、私たちの生活を陰で支えてくれている動物たちについての知識が深まりました。

8月1日(月)、12日(金)  両備乗馬クラブ・クレイン岡山

乗馬産業の目的、乗馬の楽しさ、馬の優雅さなど、初めての体験はとても新鮮で、刺激的でした。どちらの研修も学校では学べない貴重な体験ができました。次の研修が楽しみです。

陸上競技部 岡山県高校選手権大会 女子三段跳 優勝

IMG_9868 (4)       

左の写真は三段跳で優勝した上井さん。 右の写真は砲丸投で第3位の万治くん。

平成28年8月27日(土)~28日(日)にシティライトスタジアムで岡山県陸上選手権大会が行われました。本校からは、26名の選手が参加しました。夏季休業中は、さまざまな行事・実習等で忙しい中、日々練習に取り組み、成果を出すことができました。主な成績は、以下の通りです。

女子 三段跳  優勝   食品科学科2年 上井彩加

男子 砲丸投 第3位   農業科学科3年 万治秀明

男子 三段跳 第4位   食品科学科3年 渡邊 陸

女子 走幅跳 第8位   食品科学科2年 上井彩加

女子三段跳の上井さんは県大会初優勝です!!                  おめでとうございます!!
                                                                (^-^)その他の詳細な結果を知りたい方は          →→→こちらをクリック(^-^)

他の試合の報告

第70回中国五県陸上競技対校選手権大会  場所:シティライトスタジアム    平成28年8月20日(土)~21日(日)

女子 三段跳 第10位       食品科学科2年 上井彩加             男子 砲丸投 第12位(7.260kg)農業科学科3年 万治秀明

一般・大学生も参加している大会!!頑張りました!!

岡山市総合体育大会陸上競技大会  場所:神崎山公園競技場           平成28年8月7日(日)

女子  走幅跳  優勝  食品科学科2年 上井彩加                男子 400m  優勝  畜産科学科3年 林 義成                男子 砲丸投  第2位  農業科学科3年 万治秀明               男子 走幅跳  第2位  食品科学科3年 渡邊 陸               女子 100m 第3位  食品科学科2年 上井彩加             女子 800m 第3位  園芸科学科1年 楠木 杏

女子 4×100mR 第2位 高松農業A(坂手・守安・太田・上井)      女子 4×100mR 第3位 高松農業B(中田・木山・楠木・﨑本)

賞状14枚もらえました!!おめでとう!!

農業クラブ測量競技(水準、セオドライト測量)県大会

8月23日(水)、農業クラブ測量競技(水準測量、セオドライト測量)県大会が新見高校北校地を会場にして開催されました。この会は、農業関係高校から各測量方法ごとに代表チーム3チームが参加し、測量の正確性を競う競技で、水準測量は高低差を、セオドライト測量は角度を測定します。
結果、水準測量の部では
優秀賞 2E池田くん、大樫くん、笠石くんのチームが
セオドライト測量の部では
優秀賞 3E河原くん、高田くん、西山さんのチームがそれぞれ入賞しました。

農業クラブプロジェクト発表中国ブロック大会

8月9日(火)農業クラブ主催のプロジェクト発表中国ブロック大会が、鳥取県鳥取市を会場に開催されました。この会は、農業高校で学ぶ生徒が日ごろの学習活動の成果をプレゼン形式にまとめて発表を行うものです。この日は、中国5県の農業関係高校から区分ごとに代表者が参加して日ごろの研究や調査、交流活動などの成果を発表しました。
本校からも6月に行われた県大会で1位となった「環境を考える会」が岡山県代表として参加しました。
結果、区分Ⅲ類に出場した「環境を考える会」が日ごろのスイゲンゼニタナゴの保全活動を堂々と発表し、優秀賞を獲得しました。
発表題目「地域と自然をバトンでつなぐ
~スイゲンゼニタナゴ生息環境保全事業~」
発表者 3E武田さん 西山さん 3H守屋さん

農業クラブ測量競技(平板)県大会

7月26日(火)総社市スポーツセンターを会場にして農業クラブ測量競技(平板測量の部)が開催されました。この会は、平板を用いて3名1組のチームが土地の面積の測量を行い、その正確性を競うもので、農業関係高校から代表チームが参加して行われました。今回は、本校が会の運営も担当して多くの生徒がかかわりました。
結果、最優秀賞(1位)に本校の2E高森くん宮原くん守谷くんのチームが、
優秀賞(2位)に3E井原くん、小野くん、武田さんのチームが、
優秀賞(3位)に1E中溝さん、二嶋さん、萬成くんのチームが入賞するなど大活躍でした。なお、1位になった2E高森くん、宮原くん、守谷くんは岡山県の代表として10月26日(水)に大阪で行われる農業クラブ全国大会大阪大会の測量競技に参加できることになりました。全国大会での活躍をおおいに期待したいと思います。

農業クラブ情報処理競技県大会

7月25日(月)、高梁城南高校を会場にして、農業クラブ農業情報処理競技県大会が開催されました。この大会は、農業に関する統計資料を参考にして指示された様式の表やグラフをパソコンで作成するとともに、その結果を考察文書として時間内にワープロ入力することを競う競技です。県内の農業関係高校各校から代表者2名が参加して行われました。本校からも代表者2名が参加しました。
結果、本校から参加した2年綱嶋さんが第4位で優秀賞を獲得しました。

農業クラブ意見発表県大会

7月22日(金)真庭高校を会場にして農業クラブ主催の意見発表県大会が開催されました。この会は、農業関係高校で学ぶ生徒が、農業やそれらをつうじた交流などから感じたり考えたりしたことを意見としてまとめ発表を行う会です。この日は各学校から発表区分に応じた代表者3名が参加して発表を行いました。
本校からも
区分Ⅰ類 3A今井くん 発表題目「祖父の遺志と共に」
区分Ⅱ類 3F藤原さん 発表題目「笑顔輝く 技と科学のハーモニー」
区分Ⅲ類 3H井手さん発表題目「香りの伝承 新たな糧」
の3名が代表として出場しました。
結果 3A今井くん区分Ⅰ類2位優秀賞、3F藤原さん区分Ⅱ類1位最優秀賞、
3H井手さん区分Ⅲ類2位優秀賞を獲得しました。
これにより区分Ⅱ類で1位を獲得した藤原さんは8月9日に鳥取県で行われる中
国ブロック大会に出場することが決まりました。
iken1