三学期始業式(1月9日)

本日三学期始業式が行われました。いよいよ令和6年のスタート。そして令和5年度の締めくくりの学期となります。まず、校内の清掃を全員で行った後、体育館に集合しました。

校長先生の式辞では、新しい年、辰の如く、大きく成長していきましょうとのお話があり、続いて、教務・生徒指導・進路指導の担当の先生方から諸連絡を受けました。

続いて、生徒会・農業クラブ・家庭クラブ役員の新旧交代式を行いました。まずは、旧役員の紹介の後、それぞれの会長が代表して退任の挨拶を行いました。続いて、11月に行われた役員選挙の結果選出された新役員が生徒会・農業クラブ・家庭クラブの順に紹介され、代表してそれぞれの会長に校長先生より認証状が授与されました。最後に、校長の言葉に続き、各会長が就任の挨拶を行いました。

令和6年、生徒会・農業クラブ・家庭クラブ各新役員を中心に、高農生一同、一致団結して素晴らしい年となるよう頑張っていきましょう。

高校生探求フォーラムに参加しました。

令和5年12月26日(火)

岡山県教育委員会主催の今年度「高校生探求フォーラム2023」が岡山コンベンションセンターで開催されました。これは、県内の高校生(一部中学生)が探究活動で学んだことを発表しディスカッションするものです。本校からは畜産科学科1年生4人(山田梨央さん・小川結さん・白井志弥さん・藤森由奈さん)が午前の部ポスターセッションに発表者として参加しました。5分間の発表に続いて5分間の質疑応答があり緊張もしましたが、熱のある会となったようです。また、他校の発表も見聞きし、最後には学校間交流も行われ、色々な学校がどんな学びをしているかを知ることができ、実り多い経験ができました。

二学期終業式(12月22日)

令和5年もあと1週間と迫った12月22日、二学期終業式を行いました。

はじめに、表彰式をおこないました。11月に開催した高農祭の各種表彰に続いて、校内プロジェクト発表会の最優秀賞と優秀賞3組の表彰が行われました。校内プロジェクト発表会で最優秀賞1組と優秀賞から2組が来年6月開催予定の県大会に学校代表として出場します。頑張ってください。最後の今学期の学習環境整備の各学年の優秀クラスの表彰を行いました。

続いて、終業式を行いました。校長式辞に続き校歌斉唱。式後には教務課・生徒課・進路課・保険福利課の各先生から諸連絡/諸注意を受け、体育館での全行事が終了しました。式後には各クラスでホームルームを行い二学期を終了しました。

来年1月9日(火)の始業式で三学期を迎えます。皆さん良いお年を!!

農業土木科3年 学びの成果を発表するために・・・

農業土木科3年生、残りの高校生活も少なくなってきました。ここ最近の実習は3学期に行われる研究発表会にむけての準備です。各専攻で、研究内容をまとめたり、スライドの作成をしたりと頑張っています。卒業に向けて、ひとつひとつの学校行事が終わっていく中で、この研究発表会は農業土木科として最後の大きな取り組みです。後輩の手本となる素晴らしいものが出来上がることを期待しています!

陸上競技部 冬季練習の様子

10月21~22日(土・日)であった岡山カーニバルを最終戦として、今シーズンのトラックレースを終了しました。今年度の高農記録更新は5種目更新でした。応援してくださった方々、ありがとうございました。来シーズンはさらに多くの記録更新し、中国総体の鳥取、そしてインターハイの福岡での勝負を目指していきます。

 そして同時に冬季練習もスタートしました。10月29日(日)は笠岡商業高校、11月18日(土)は和気閑谷高校と合同練習させてもらいました。仲間が増え、日頃と違う刺激を受けながら一緒に切磋琢磨することができました。2校とも本当にありがとうございました!仲間と競い合った刺激を忘れず、冬季練習をがんばります!

【笠岡商業高校と合同トライアル】

【和気閑谷高校と合同練習】

土地家屋調査士の仕事について学びました!

11月22日(水)に農業土木科2年生を対象に岡山県土地家屋調査士会の方々が社会人講師として来てくださり、 土地家屋調査士という仕事の内容や魅力について教えて頂きました。実際に校外に出て、地図を見ながら、土地の境界点やプレートを探したり、土地や水路の位置を確認したりしました。普段何気なく歩く道には多くの印があり、その印は我々国民の大切な財産を守る印であることがわかりました。『土地家屋調査士』とは、あまり聞き馴染みのない仕事ですが、人々の暮らしには欠かせない仕事であり、我々が今、勉強していることが大いに活かせる仕事だと分かりました。

お忙しい中、楽しく有意義な実習等をしてくださり本当にありがとうございました。

「秋のふれあい市」開催しました。

令和5年10月28日(土)

コロナ禍以降、中止や制限を設けての開催を余儀なくされていた「ふれあい市」を4年ぶりに制限を設けずに実施しました。昨日の準備では、午後からひょう混じりの雨に雷と準備に支障をきたすほどの悪天候となりましたが、今日は朝からの晴天。グランドはまだ完全ではないけれど早朝から準備を進めて予定通りに開催できました。

12:00から郷土芸能部と吹奏楽部の演奏でスタートし、12:50から開会式。農業クラブ会長・校長・農場長の挨拶に続き、13:00に販売開始。それぞれの学科の学習で育て生産した物を、自分たちで直接接客をしての販売です。どの販売場所も明るい笑顔と、大きな声が響き渡っていました。朝から多くの方に足を運んでいただき、多くの品物が瞬く間に完売となり、充実した「ふれあい市」となりました。ありがとうございました。次回は来年(令和6年)4月下旬に開催予定です。

第74回日本学校農業クラブ全国大会 令和5年度熊本大会に参加しました。

令和5年10月24日(火)〜26日(木)

「農業高校生の甲子園」とも称される「日本学校農業クラブ全国大会」が熊本県で開催されました。本校からは、中国ブロック代表としてプロジェクト発表に畜産科学科のチーム9名、岡山県代表として測量競技に農業土木科のチーム4名、学校代表として、鑑定競技に各学科1名、そしてクラブ員代表者会議に1名と、総勢19名の大選手団で参加しました。初日24日(火)は会場の下見やリハーサル、2日めの25日は各種競技の本番を行いました。そして最終日25日(木)は熊本城ホールにて大会式典が行われました。

本校から出場した競技では、測量競技で農業土木科3年宇野煌生さん、関藤瑠奈さん、竹村晟史さん、農業土木科2年朝倉一花さんの4名のチームが見事、優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。

中学校へ出前授業に行ってきました。

令和5年10月21日(土)

岡山市立中山中学校からの依頼を受けて、「ふれあいSATURDAY」での出前授業に行ってきました。講座タイトルは「パンはなぜふっくらとしているのだろうか?」。

食品科学科3年の中野結菜さん、長尾佳苗さん、徳田鈴音さん、高塚弥姫さんの4人が生徒講師として中学校を訪問し、食品科学科の学習で取り組んできた「酵母」について、講義に続いて簡単な実験に顕微鏡による観察を取り入れて1時間半の講座を行いました。参加した中学生に保護者の方も加わって、実験を行いました。日頃の専門学習で身に付けた知識や技術を活かして丁寧に指導していくことができました。4人ともこの講座での指導経験を通して、指導する事の難しさを感じると共に、酵母や食品についてさらに興味が高まったようです。