修学旅行の様子 その2

10月20日(木)いい天気でしたが少し涼しかったようです。みんな元気で3日めスタートしました。

 

修学旅行2日目の様子です。

園芸科学科;マリンワールド海の中道

畜産科学科;福岡市立動植物園

農業土木科;マリンワールド海の中道

食品科学科;マリンワールド海の中道

夕食の様子

みんなとっても楽しそうです。

修学旅行の様子 その1

10月19日(水) 修学旅行2日目、みな元気です。そしていい天気です。

 

1日目の様子です。

農業科学科;福岡青果市場

BOSS E・ZO FUKUOKA

園芸科学科;福岡タワー

畜産科学科;太宰府天満宮、マリンワールド海の中道

農業土木科;福岡PayPayドーム

食品科学科;門司、太宰府天満宮

みんな笑顔が輝いてます。

農業土木科 トレース技能検定2級・3級に挑戦!!

高松農業高校の農業土木科では様々な資格を取ることができます。その中のひとつにトレース技能検定があります。トレース技能検定とは、設計技師・製図家などの専門家が描いた図面をトレーシングペーパーに書き写して清書する、専門的知識および技能を認定する資格です。本校では1年生で3級、2年生で2級の取得をめざしています。

先日、検定が行われました。みんな日頃の練習の成果を発揮し、集中して頑張りました。最初はぎこちなかったコンパスも上手く使えるよになり、太い線、細い線のメリハリもしっかりと描けるようになっています。

修学旅行出発しました。

10月18日(火)

3年ぶりの修学旅行がスタートしました。8時に岡山駅に集合し、8:42のJR新幹線に乗って北九州方面に出発しました。

2年生は、コロナ感染症の流行で、中学校のときに修学旅行が経験できなかった学年です。いい修学旅行になるよう願っています。

修学旅行結団式

10月17日(月)

明日から2年生は修学旅行に出発します。3年ぶりの修学旅行です。

今日は修学旅行結団式を行いました。

校長からのお話

生徒代表あいさつ

学年主任からのお話

2年生は、コロナ感染症の流行で、中学校のときに修学旅行が経験できなかった学年です。

いい修学旅行になりますように。

秋のオープンスクール実施しました。

令和4年10月15日(土)

「秋のオープンスクール」を開催しました。今年度も感染症対策の観点から、中学2・3年の生徒のみに限定して行いました。汗ばむ陽気の秋晴れのもと、総勢約150名の参加者に本校の学習や学校生活について紹介をしました。

受付後すぐに控室に入り、まずは、5学科の学習内容等についての見学を行いました。1学科15分程度という、非常に短い時間となりましたが、各科の様子の一端を知ってもらえたのではないかと思います。

<農業科学科:A科>

<園芸科学科:H科>

<畜産科学科:Z科>

<農業土木科>

<食品科学科>

5学科の見学の後、控室にもどり、生徒会による「学校紹介」を行いました。オンラインでの配信となりましたが、体育祭などの諸活動などをスライドを使って説明しました。高農での学校生活のイメージを多少なりとも膨らませてくれたものと思っています。

午後の部では、各部の紹介と部活動見学がプログラムに入りました。演劇部部員による部活動紹介動画を控室で見た後に、事前に申し込みをしていた部活動を30分間という短い時間ではありましたが、それぞれ見ていただきました。

最後に、本日の進行役として、演劇部の2人が、司会進行を務めてくれました。ありがとうございました。

 

農業土木科3年 CADだってできるんです♫

3年生になるとCADを使って図面を書く練習をします。建築CAD 検定3級レベルの図面を仕上げられるようになります。最初は思い通りに線が引けなかったり、円が描けれず苦戦しますが、だんだんと指示が無くてもできるようになっていきます!!!2学期はひたすら課題をこなし、分からないときは生徒同士で教え合う場面もあります。人に教えられるようになると、学習の定着がより確かなものになります!!専門用語も多く、図面とにらめっこする場面もありますが、解決するとちょっとスッキリします。さあ、どんどん課題を仕上げていこう♬

農業土木科 勢いに乗って2学期も頑張ってます!

気がつけばもうすぐ10月です。

先週行われた体育祭では、なんと農業土木科が総合優勝しました!!久々の快挙です!全校生徒がグラウンドに集まりみんなでできた体育祭は3年振りでした。一生懸命走ったり、踊ったり、仲間を応援できた体育祭は記憶に残る1日だったと思います。

楽しかった体育祭で勢いに乗った農業土木科の結束力は増したと思います。そんな熱い先輩たちの姿は1年生の目にもしっかり焼き付いたでしょうか。

1年生は2学期もしっかり測量実習を頑張ってます!!!水準測量、角測量、平板測量と基礎的な勉強をしてます!!

秋のオープンスクール申込締切を1週間延長しました!

★秋のオープンスクールについて、若干の余裕があります。申込みの締切を1週間延長し、10月2日(日)午前0時(土曜日深夜)にしました。

午前と午後で学科見学等に違いはありませんが、午後の部には部活動見学も加えています。たくさんの申し込みをお待ちしています。

令和4年10月15日(土)中学2年生・中学3年生対象

午前の部(9:30〜11:15) ・・・学科見学・学校説明

午後の部(13:00〜15:30)・・・学科見学・学校説明・部活動見学

↓↓↓↓↓申込みはこちら↓↓↓↓↓

http://www.takano.okayama-c.ed.jp/openschool/R4%20open%20day/R4osaki.pdf

★学校説明会

令和4年11月2日(水)中学生の保護者・中学生(保護者同伴)・中学校教職員

19:00〜20:00 ・・・学校説明・質疑応答・個別相談

↓↓↓↓↓チラシはこちら↓↓↓↓↓

http://www.takano.okayama-c.ed.jp/openschool/R4%20open%20day/leaflet.pdf

スーパー・エンバイロメント・ハイスクール(S.E.H)研究開発事業による研究について

スーパー・エンバイロメント・ハイスクール(S.E.H)研究開発事業による研究(R3,R4,R5)について取り組んでいます。(産業廃棄物処理税活用事業)

↓↓↓↓↓こちらをクリック↓↓↓↓↓

http://www.takano.okayama-c.ed.jp/superenviloment.pdf