みなさんこんにちは畜産科学中家畜部です
最近やっと暑さも落ち着いて過ごしやすくなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか? 豚舎の豚達も夏を乗り切り元気に過ごしています。
さて、8月に分娩した46号はその後子育てを済ませて無事離乳しました。そして次の発情が1週間後に来たので、次の妊娠・分娩に向けて人工授精を行いました。
生徒たちは初めての経験でしたがうまく実施することが出来たようです、この後は46号が妊娠してくれることを楽しみに待ちたいと思います。
みなさんこんにちは畜産科学中家畜部です
最近やっと暑さも落ち着いて過ごしやすくなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか? 豚舎の豚達も夏を乗り切り元気に過ごしています。
さて、8月に分娩した46号はその後子育てを済ませて無事離乳しました。そして次の発情が1週間後に来たので、次の妊娠・分娩に向けて人工授精を行いました。
生徒たちは初めての経験でしたがうまく実施することが出来たようです、この後は46号が妊娠してくれることを楽しみに待ちたいと思います。
【校長室便りR2-19】新型コロナウイルス感染症の防止対策の一つとして、教室棟(第2棟)2階、3階への「手洗い場」増設工事が完了しました。




生徒諸君、しっかり活用して「手指衛生」に心がけましょう!
みなさんこんにちは畜産科学科中家畜部です
先月8月8日に生まれた子豚10頭はその後元気に発育しています。
母豚の46号も暑い日が続く中、食欲が落ち心配しましたが、子豚への哺乳はしっかり続け3週間後には全頭体重5kgオーバーとなりました。今では生徒の長靴を突っ突いてきたり、撮影しているカメラに反応したりと好奇心旺盛なところを見せています
9月9日(水)深夜0:20~ KSB瀬戸内海放送(再放送9月12日(土)14:55~)で放映されている「ヒルペコ」で取り上げられる『居酒屋農業高校レストラン』で日頃から本校の野菜等を使っていただいていまます。今回は、果樹や夏野菜の収穫やブレンドティーの材料となるハーブの調製などを行っている実習を行っている生徒の様子(園芸科学科を中心に)を取材されました。
取材を受けている様子







8月8日、倉敷鷲羽高校にて、県総体の代替大会が開催されました。
今回は、コロナ対策もあり、無観客での開催となりましたが、試合ができること、本当に感謝です。
そして、団体戦はなく、2・3年生の個人戦のみでした。
高農レスリング部からは、総勢5名の参加となりました。
55kg級 高谷有輝(農業土木科3年)優勝
60kg級 高杉将輔(農業土木科2年)優勝
65kg級 三谷剛大(農業土木科3年)優勝
71kg級 小野健作(農業土木科3年)優勝
80kg級 堀野正太郎(農業土木科3年)準優勝
という結果になりました。惜しくも全員優勝とはなりませんでしたが、素晴らしい結果となりました。
この日、メディアの取材も多く、優勝した選手ばかりの高農レスリング部は、取材もたくさん受けていました。
3年生は最後の公式戦となりました。たくさんの応援をありがとうございました。
次は、新人戦にむけて頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
7月26日、倉敷翠松高校にて、県総体代替大会が開催されました。
コロナ対策のため、無観客での開催となりました。
高松農業高校射撃部は、ビームライフルの部に4名の2年生が参加しました。
結果は、女子は、惜しくも入賞を逃しました。
男子は、なんと、海本君(農業土木科・2年)が2位になり、
スポーツ庁長官賞を受賞しました!!!
次は、新人戦です。表彰台目指して頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
みなさんこんちは、畜産科学科中家畜部です
先月生まれた子豚も今日で1ヶ月過ぎました。生まれた直後は平均1.3kgの体重でしたが、現在では7.1kgと5倍以上にもなりました。豚の成長は本当にはやいですね。
週に一度の体重測定では、重くなった子豚を生徒のみんなが頑張って計測してくれました
ユーチューブにこの時の動画を出してありますのでよかったらどうぞ

みなさんこんにちは、畜産科学科小家畜です
今日は1年の農業と環境という授業の中で実習として飼育しているヒナにワクチンを接種します。1人がヒナを抱きかかえて、もう1人が目にワクチンを滴下していきます。このヒナは1年生がずっと管理しているのですが、慣れない作業で少々てこずっているようです。しかし授業終了時には無事終わって一安心でした。
この時の様子をユーチューブ にも出していますのでご覧ください。


【校長室便りR2-14】 梅雨入りした蒸し暑さの中ですが、生徒たちは元気に実習に取り組んでいました!










毎週金曜日、農業科学科の3年生は1日実習です。
暑い中でも、生き生きと実習に取り組んでいました!!
農業科学科は、作物・野菜・有機・起業の4専攻に分かれています。
作物は、今日は田植え。
野菜は、今日はトマトの管理。
有機は、先生と今後について打ち合わせをしていました。
そして、企業はアイコの管理をしながら・・・
レディオモモの取材を受けていました!!
起業専攻を代表してインタビューを受けた2人は、緊張のあまり、昨日はあまり寝られなかった模様。笑
しっかり打ち合わせをしたのち、録音スタート。
取材に来られた方の誘導が素晴らしく、緊張しながらも、きちんと答えられていました。
放送は、来週の木曜日18日です。ぜひ、聞いてください!!!
お楽しみに★☆★