【重要】迷惑メール(なりすましメール)に関する注意喚起について


日ごろより本校の教育に対して、ご支援とご協力をいただきありがとうございます。
先週末から本校を装った、迷惑メール(なりすましメール)を受信したとのご報告がありました。
本校はいっさい関わりの無いことであるとともに、メール本文や添付アドレスからのウイルス感染や不正アクセスなどの危険がありますので、受信された場合は開封せずに削除していただくようお願いいたします。
なお、この件については既に警察に相談をしています。

【畜産科学科】2年生「畜産」

7月2日(火)1時間目 2年生畜産科学科「畜産」の授業風景です。

今日は「牛乳・乳製品の消費」や「畜産物の消費傾向」について学習しました。

①日本では欧米に比べてこれらの消費量が少ない傾向にあります。
どうしてだと思います?

②乳製品にはどんなものがありますか?
「ギー」って知ってます?


「畜産」に関する基本的な知識や技術を身につけて、総合実習等の実習に活かしています。

(答え)①日本では海洋国である地理的な理由や仏教徒が多かった等の時代背景から魚介類からタンパ
ク質を摂取るほう方が多く取られてきたため

  ②牛乳から作られるバターオイルの一種