気持ちのこもったポスターが完成しました (ポスター②)

今年最終学年として、最後となった高農祭がもうすぐ始まります。

最後となる高農祭のポスターを、気持ちを込めて作画しました。高松農業高校全ての良さが詰まった、ポスターに仕上がり気持ちも本番に向けて高揚しています。

高農祭当日は学校での掲示も行っていますので、ぜひ間近でご覧ください。

高農祭ポスターが完成しました!(ポスター①)

今年もこの季節がやってきました!

11月9日に開催される、令和6年度高農祭のポスターが完成しました。

生徒が、自らの学科をモチーフにしたポスターを作画しました。当日は学校全体にポスターが掲示されていますので、ぜひ見に来てください。

待ってまーす!!

【農業科学科】1年生 稲の手刈り実習

10月16日、農業科学科1年生が稲の手刈り実習を行いました。収穫したのは、6月26日に田植えをした「ひめのもち」(栽培面積4アール)です。入学して6ヶ月が経ち、実習の手際もよくなってきました。

田植えの様子はこちらをご覧ください!https://www.takano.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=23965

【授業風景】1年生 「数学Ⅰ」

10月21日(月)5時間目 1年生 農業科学科 「数学Ⅰ」の授業風景です!

今日のテーマは「因数分解」
中学校のときに学習した内容を復習しながら、「共通因数のくくり出し」と「公式の活用」を
学習しました。

最初に前回の学習内容の小テストをChromebookで行い、次に数学の先生自作のわかりやすい
学習ムービーを見ながら授業が進んでいきました。

【農業科学科】1A⭐︎校外研修に行ってきました!

10月15日(火)、農業科学科1年が校外研修に行ってきました。最初に訪問したのは、黄ニラ大使で有名な植田輝義さんのアーチファームです。黄ニラやパクチーの栽培、ミツバチについて勉強しました。

次の訪問先は岡山県農林水産総合センター農業大学校です。ここでは農業大学校の学生が栽培管理しているトマトハウス、果樹ハウス、草花温室の見学をしました。

最後に農マル園芸吉備路農園を訪問し、農園の経営やイチゴ栽培について学びました。

天候にも恵まれ、農業に関する様々な情報を学ぶことができました。このような機会を与えてくださったことに、感謝申し上げます。

秋のオープンスクール開催!

10月12日 高松農業高校オープンスクールを開催しました。

午前中は5つの学科の見学、午後からは部活動体験を行いました。

参加していただいた中学生の皆様、ありがとうございました!

お手伝いしてくれた高農生のみなさん、お疲れ様でした。

当日の様子はインスタグラムで見ることができます。(HPにリンクあり)