選手権を終えて今チームでの活動は最後となりました。
なかなか練習試合でも勝利する事ができないチームでしたが、明るく元気にチームワークよく頑張り、選手権では1勝する事ができました。多くの人に支えられて、最後にとても貴重な勝利を味わう事ができ、チーム一丸となり駆け抜けた選手権でした。新チームとしてこれからも頑張りますので応援よろしくおねがいします。









選手権を終えて今チームでの活動は最後となりました。
なかなか練習試合でも勝利する事ができないチームでしたが、明るく元気にチームワークよく頑張り、選手権では1勝する事ができました。多くの人に支えられて、最後にとても貴重な勝利を味わう事ができ、チーム一丸となり駆け抜けた選手権でした。新チームとしてこれからも頑張りますので応援よろしくおねがいします。
7月22日(月)に岡山県営球場で選手権準決勝を戦ってきました。
結果は敗戦となりましたが、最後まで諦めることなくチーム一丸となって頑張る事ができました。
次の大会に向けこれからも頑張りますので、応援よろしくお願いします。
7月20日(土)第69回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会の開会式が岡山県営球場で行われました。
各校の選手たちが試合に向け引き締まった表情で入場行進を行い、大会に臨もうとする姿は素晴らしかったです。どのチームも暑さに負けず頑張ってください。
7月20日(土)に岡山県営球場で選手権岡山大会の一回戦に臨みました。中盤まで拮抗した試合展開で、手に汗握る試合となりましたが、今までの練習の成果を発揮し、チーム一丸となり最終スコア10対5で1回戦を勝利する事ができました。応援いただきありがとうございました。次は2回戦の7月22日(月)の第二試合目に臨みます。応援よろしくお願いします。
7月20日(土)第69回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会の始球式に本校の女子選手が選ばれ投球を行いました。
少し緊張した様子でしたが見事な投球で開幕に向け良い弾みとなりました。
明日7月20日(土)より、いよいよ選手権大会が開幕します。チームとして今まで培ってきた力を発揮し、悔いのないよう選手、マネージャー、スタッフで頑張ってきます。
応援よろしくお願いします。
8月6日(火)に開催する夏のオープンスクールにお申し込みいただきました中学生の皆様。ありがとうございます。午前の部については、すでに定員に達した学科が多数あり、ご迷惑をおかけしています。
午後の部にはまだ余裕がありますので、午後の部もご検討ください。
なお、午後の部については、募集期間を1週間延長いたします。
7月28日(日)23:00までになりますので、よろしくご検討ください。
(午前の部は、予定通り21日(日)23:00に締め切ります)
皆様のお越しをお待ちしています!
7月12日、家庭クラブ役員による第1回校内お菓子講習会を行いました。
今回のメニューは暑い季節にもピッタリの「白玉フルーツポンチ」です。
当日は一般の生徒が13名参加してくれ、役員と一緒に楽しく調理を行いました。
白玉を作る際の水加減が難しかったですが、モチモチの白玉を作ることができました。一部高農産の果物も含め、たくさんの果物と白玉をあわせ、見た目にも爽やかな一品を作ることができました。
園芸科学科の先生からブルーベリーと桃を提供していただきました。ありがとうございます!
次回は12月の開催予定です。
多くの皆さんの参加をお待ちしています!!
農業クラブの様々な競技の予選会が始まっています!今年の全国大会は岩手県!!じぇじぇじぇ!!
その全国大会出場をかけて、7月17日(木)に鑑定競技校内予選が行われ、1年生から3年生が区分「農業土木」の問題に挑みました。農業と環境、設計、施工、水循環、測量と様々な分野から30問が出題されます。この中から上位1名が最優秀となり、学校代表として全国大会に進みます。
さぁ、何問解けたでしょう??2,3年生は昨年よりたくさん解けているといいな!
今日はついに梅干しの天日干し(土用干し)実習です!
曇りの予報でしたが、なんと雨が・・・
今日は干すのを断念し、明日から3日間、本漬けした梅を天日干ししていきます。
天日干しの目的は保存性の向上や実が柔らかくなることなどがあります。
表面が乾いてきたら、梅の実全体に、まんべんなく日光を当てるため、裏返します。
おいしい梅干し完成まであと少し!