橋梁模型の製作が2回目の3年生。30キロの重さに耐える載荷試験を経て、新たな橋をつくりはじめました。前回の反省を生かし、新たにつくる橋は強度、デザイン、重量などを意識しながらつくります。まず頭の中にあるデザインを紙に起こします。実際に作り上げることが可能かどうかを判断し、つくっていきます。ひとつひとつ丁寧に作業することで、仕上がりが良くなり、強度も上がります。
みんな頑張れ!!!
橋梁模型の製作が2回目の3年生。30キロの重さに耐える載荷試験を経て、新たな橋をつくりはじめました。前回の反省を生かし、新たにつくる橋は強度、デザイン、重量などを意識しながらつくります。まず頭の中にあるデザインを紙に起こします。実際に作り上げることが可能かどうかを判断し、つくっていきます。ひとつひとつ丁寧に作業することで、仕上がりが良くなり、強度も上がります。
みんな頑張れ!!!
5月8日(土)に「第16回備前支部高等学校総合体育大会」が開催されました。
先週の大会は個人戦でしたが、今回はチームの団結力などが試される団体戦です。
見事シード校に勝利し、女子Aチームが第5位!!
6月上旬には県大会の団体戦が控えています。応援よろしくお願いいたします。
GW中の5月1日(土)に神原スポーツ運動公園にて「全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人)備北地区予選会が開催されました。
結果は・・・男女合わせて5ペアが入賞!
【男子】
第2位 難波・山田ペア
第3位 藤原・伊藤ペア
第6位 村上・難波ペア
【女子】
第1位 竹内・三宅ペア
第3位 黒岡・矢吹ペア
以上の5ペアが6月に開催される県大会に地区の代表選手として出場します。
感染対策として間隔をとりながら無言で応援しました。
1年生も入学してから早一か月が経ちました。
農業土木科ではいろいろな測量を学んでいます。平板測量、水準測量、角測量の3種類。機械や器具の構造について学び、実際に測量器具を据え付けたり、距離測定を行ったりと、基本の作業を学びました。最初は時間のかかった据え付けも、繰り返すうちにどんどん早くなります!!
水準測量(据え付け練習)
角測量(据え付け練習)
平板測量(距離測定)
5月2日(日)
2014年畜産科学科卒業の三宅春香さんがチーズ工房をオープンしました。
その名も『ハルパル』。長年の夢の第1歩が実現したようで、とても誇らしいです。
頑張ってください!
https://shop.Kurashiki-cheese.com/
63年かけて築き上げた高品質な自家生乳からこだわりチーズをお届けします。(倉敷チーズ工房ハルパルHPより)
農業土木科では昨年より導入したドローンを使い、実習を行っています。
ドローンを飛行させるために必要な法令や知識について学習します。また、飛行技術を身に付けるために測量練習場で実際にドローンを飛行させ練習を行っています。
基本的な操作の説明後、実際に操縦しました。ドローンが離着陸するたびに「おーーーっ!」と歓声がわいていました。
今後もどんどん普及するであろうドローンを使って、最先端の学習に生徒も興味深々です!!!
4月20日(火)
今年度最初の各種委員会が行われました。各クラスから選出されたそれぞれの委員が集まり、1年間の活動計画を立てていきました。「高農を更に良い学校にしていくためにどうしたらいいだろうか?」とか「みんなが、素敵な本と出会い、たくさんの本を読んでくれるには?」など、それぞれの委員会で活発な話し合いができました。各委員のみなさん、1年間よろしくお願いします。そして、頑張りましょう!
令和3年4月23日(火)
■【PTA係より①】
・4/26(月)に予定しております、第1回PTA役員会・評議員会ですが、新型コロナウイルス感染症対策のため、リモートでの会議参加もできるよう開催方法を一部変更して実施いたします。詳細については、本日、該当の生徒に配付しております文書をご覧いただき、参加をよろしくお願いいたします。
■【PTA係より②】
・5/15(土)はPTA総会を開催します。3年生は保護者対象の進路説明会も予定しています。ご案内の文書は後日生徒へ配付しますので、保護者の皆様はご参加をお願いします。生徒は午前の授業があります。
・そのため、4/30(金)は代休日となります。
■【保健相談室より】
・県内でも新型コロナウイルス感染症が拡大しています。手洗い、マスクの着用、三密を避ける等の感染症対策をしっかりしましょう。
・登校前の健康観察で発熱や風邪症状がある場合は、登校を見合わせ、家庭で休養してください。
・生徒の同居の家族に発熱等の風邪症状がある場合も、生徒は登校を控え、自
宅で様子をみるようにしてください。出席停止として取扱います。
4月17・18日、本校体育館にて令和3年度岡山県高等学校春季レスリング大会が開催されました。
高農レスリング部は、1年生が2人入部し、総勢6人になりました。
久しぶりに、学校対抗戦にも出場です。
学校対抗戦は7人で戦いますが、高農レスリング部は、男子部員総勢5人での参加です。
準決勝から出場した高農は、倉敷高校と対戦し、なんと、5人とも勝って勝利!
決勝戦では、笠岡工業高校と対戦し、4-3で勝ち、
2年ぶりに優勝することができました!!
個人対抗戦では、
51㎏級で杉江佑太(農業土木科・2年)が優勝
55㎏級で國年世羅(農業土木科・1年)が、なんとレスリングを始めて数週間にもかかわらず、優勝という快挙!!!!!!!!!!
65㎏級で髙杉将輔(農業土木科・3年)が優勝
80㎏級で浅野心(農業土木科・2年)が優勝
と、出場した全選手が優勝することができました。
次は、全国グレコの県予選です。全員全国大会に出場できるように頑張ります。
応援よろしくお願いいたします。
4月20日㈫
本日2年生になって最初の測量実習でした。
一年時に学んだことの復習をして、いざ実践!!!
三人一組でそれぞれの役割を仲間と確認しながら測量しました。
何回も何回もやることで、より正確に早く測量ができるようになります。