今日の園芸科学科3年生の課題研究の授業の様子を紹介します。
果樹専攻🍇
ブドウ研究グループが自分たちが研究しているピオーネやベリーAを使って加工利用の一環として飴やジャムをつくっていました。アレキをぶどう飴に、ベリーAをジャムにしていました。ベリーAのジャムは3回目でやっと良いものが出来たそうです。どちらもとても美味しそうで上手に作れていました。

セラピー専攻🌿
この日もハーブソルトを研究しているグループが塩と食材の相性を調べていました。バーベナ・マートル・バームのハーブをそれぞれ混ぜた塩と合いそうな食材を探して試食を行っていました。食材はトマトとキュウリ、コーンチップスが用意されていました。マートルが一番好評だったそうです。

草花専攻🏵
中庭の見た目をよくするための研究をしているグループが作業していました。この時期になると、雑草の種が地面に落ちて来年増殖するので、早めに除草をしているそうです。

校内の装飾などを行っているグループが花の交配を研究しているグループの使わなくなったビオラを校内の空いている花壇に移植していました。きれいに並べて丁寧に植えられていました。花が植えられるだけでその場の雰囲気がちょっと変わるのがいいですね。

こちらのグループは玄関前の花壇に花を植えていました。その中には、サルビア・スプレンデンス・シロタエギク・ペチュニア・マリーゴールド・ナデシコ・ジニア・観賞用唐辛子・ニチニチソウ・アリッサムなどの種類がありました。玄関は最も人目につく場所なので、植えている人も気合がはいっていました。

文章・写真 3H 青井 原田