


園芸科学科1年生選択「書道Ⅰ」の授業風景です。
「仮名」の成り立ちについて、歴史の流れを学習しました。
紀 貫之が書いた「土佐日記」はなぜ仮名で書かれたのか?等など
教科担当の先生が製作した「古今和歌集」18巻の巻子本を写しも見せていただきました。
次の時間は実際に「仮名」を書く練習です!
園芸科学科1年生選択「書道Ⅰ」の授業風景です。
「仮名」の成り立ちについて、歴史の流れを学習しました。
紀 貫之が書いた「土佐日記」はなぜ仮名で書かれたのか?等など
教科担当の先生が製作した「古今和歌集」18巻の巻子本を写しも見せていただきました。
次の時間は実際に「仮名」を書く練習です!
第20回動物愛護フェスティバルに参加しました
岡山県動物愛護センターで開催された第20回動物愛護フェスティバルに参加しました。今回は中央広場フレンドスペースで「愛犬とのきずなを深めようコーナー」で見学者カウントとイヌにとって出された、お題ができればスタンプを押す係を3人で担当しました。お題は「おすわりをして飼い主と10秒間見つめ合う」「フセを10秒間行う」などです。イヌと飼い主のコミュニケーションがうまくいくようにイヌに圧をかけないように、優しい気持ちで接することができました。おいしいうどんや唐揚げもあり、楽しい1日となりました。会えたわんこに感謝です。