食品科学科1年生がプリンの製造を行いました。
プリンは「卵の凝固性」でできたお菓子です。
各班とも上手にでき、最後はみんなで試食しました。







食品科学科1年生がプリンの製造を行いました。
プリンは「卵の凝固性」でできたお菓子です。
各班とも上手にでき、最後はみんなで試食しました。
食品科学科2年生が手打ちうどんの製造を行いました。
本校のうどんのレシピはうどん屋さん直伝だそうです。
コシを出すために班員で協力して生地を踏み、
麺きり包丁で切って茹であげました。
自分たちで作ったうどんの味は最高です!
食品科学科1年生の「農業と環境」の授業で栽培しているサツマイモの収穫を行いました。
今年のサツマイモはとっても大きい!
サツマイモは1人1本持ち帰り、残ったサツマイモで製造実習を行います。
また、大根の除草も行いました。
自分たちで栽培することによって栽培することの難しさや喜びを感じています。
普段の実習でも食材や生産者の方への感謝の気持ちも忘れずにいたいですね。