
農業科学科2年生「家庭総合」の授業風景です。
タンパク質(大豆の加工食品)や無機質などの栄養素について学びました。
高校では栄養素だけでなく、細かい種類やその働き、主な給源等も学習します。
「栄養素が含まれた食品が実際にスーパーで売っているか見てみましたか?」
「栄養素が不足すると欠乏症になることがあるんですよ!」
学習した内容を実生活に活かしていけるようにしたいですね。
農業科学科2年生「家庭総合」の授業風景です。
タンパク質(大豆の加工食品)や無機質などの栄養素について学びました。
高校では栄養素だけでなく、細かい種類やその働き、主な給源等も学習します。
「栄養素が含まれた食品が実際にスーパーで売っているか見てみましたか?」
「栄養素が不足すると欠乏症になることがあるんですよ!」
学習した内容を実生活に活かしていけるようにしたいですね。
畜産科学科1年生選択「音楽Ⅰ」の授業風景です。
Clap Tap with CUPS! に挑戦中です
リズムパターン表を参考にしてオリジナルリズムを8小節作成します!
完成した曲は次回の授業で発表です。
プラスチックのコップでリズムを刻みます。
どんなリズムができるかな⁉️
11月1日(金)18:00〜 学校説明会を行います。
駐車場案内図をご覧のうえ、ご参加ください。
(事前申し込みをされた方のみ:受付終了)